2010
06.21
06.21
裸眼で3Dな任天堂3DS公開
今、はやりの3Dは映画もテレビも特殊な眼鏡をかける必要がある。液晶画面から右目用と左目用の画像が出力されていて、それを特殊な眼鏡が左右用を分解して見える様にしている。Nintendo 3DSの場合は、裸眼で3D効果を得られる。不思議だよね。違うのは画面からの距離。テレビは1メートル以上離れて観る。Nintendoの場合は数十センチ。この違いで、Nintendoの場合は液晶画面にフィルターを施し、右目用の光は左目から見えない、左用の光は右目からは見えない様な構造を持っている。左右用の光の間についたてを作り反対側には見えない様な仕組み。面白いねえ。しかも、ある程度は見る方向を変えても大丈夫らしい。
現在の3D画面の悩みといえば、画面に対して正しい姿勢で見る必要のある事。寝っ転がって見ても3Dには見えない。
裸眼で3D体験、ニンテンドー3DS を米国で公開
Google アラート – 開発 OR 公開 OR オープン OR サービス
任天堂は、専用のメガネ無しで3D映像のゲームができ、ニンテンドー「DS」シリーズの後継機となる新ゲーム機『ニンテンドー3DS』を、米国ロサンゼルスで開催中の世界最大のビデオゲーム展示会「E3ショー」で初公開した。 ニンテンドー3DSを一般に公開したのは初めて。3DS …
このトピックに関する記事をすべて表示する
Sent with Reeder
http://response.jp/article/2010/06/16/141667.html
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。