2020
09.04

面白い動画

IT・デジタル, ゲーム

最近僕は

InkDropと言うMarkDown形式で記述できるエディタを使っています。作者は「Takuya Matsuyama」さん。当初は、たった一人の彼が作ったソフトウェアに不安を抱いた。「とても気に入ってソフトウェアを使い始めても開発をストップされたらどうするんだ」、と思ったから。
でも、良いソフトウェアはそれを越して使ってみたい。使い続けたいと思わせる。
だから、今日も使っている。

作者

この作者の方、自分の技術や興味のあることを、隠さずオープンにすることでも有名だ。面白い。完成した技術は公開するが、そこまでの苦労や技術は公開しないものだと思っていた。ところがこの人は、ブログでも動画でもなんでも公開している。素晴らし。僕に取って便利で良いこと。何かの技術で突き当たった時、ネットで検索してその方法を見つけたらブックマークする。そのブックマークの多くが、一人の人からの発信だったとしたら?その人自身をブックマークするよね。つまり、その人を好意的に思うし、信頼もする。自分の仕事で頼めるとしたらビジネスにも使える。ああ、自分の技術をオープンにすることはメリットの方が多いんだと思った。

動画を見る

なので、この人の動画「YouTube」のチャンネルを登録してみ始めた。そこにも、自分にとって感銘を受ける内容がいっぱい出てきた。面白い。

ここまで一気に書けた

それほど、面白いし考え方に感銘を受けた。この歳で(笑)。逆に自分にもチャンスというか、まだまだいけるんちゃう?と思えてきた。

いくつかのキーワード

これは自分の覚書として、動画を見ながらメモしようと思ったのだが、面白すぎてどんどん見てしまい、メモを忘れた。頭の中には残ったけれど、明確なコンテンツとしては残すのを忘れてしまった。これではオープンにできないよね(笑)。次からは慎重にメモして行こう。
動画のリンクだけは貼っておこう。
これだ。
スクリーンショット 2020 09 04 11 04 45

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。