2020
08.28

DS918+移行作業

IT・デジタル

構成ファイルのバックアップ

意外と手順は簡単だった。まずは、既存のNASから構成ファイルをバックアップする所から始める。構成ファイルのダウンロードは「コントロールパネル」の「更新と復元」にある。まずは、DSMのバージョンが最新になっている事をと確認後に「設定のバックアップ」のタブからダウンロードして保存しておこう。

C6641e1a 9223 428b ac8a c172a99cfcc7
A4a2390c 6ff6 4896 a7b3 c217025c229a

以上で、バックアップは完了だ。あとは、電源を止めて、新しい方の作業に移っていくわけだ。

DISKの入れ替え

ドライブの順番を間違えないように、旧のNAS(DS916+)から新しいNAS(DS918+)にドライブを入れ替える。もちろん双方のNASの電源はオフの状態で行う。

D28b252a 2a61 4f93 a7cd c84e48b418bc
F2db0650 f766 47a4 8868 76dafd0221ff

新しいNASを起動

いよいよ、新しいNASでの移行作業だ。こちらの環境ではIPアドレスを取得する仕組みである「DHCP Server」を旧NASで立ち上げていたいので、旧NASがいなくなった時点でSHCP Serverがいなくなったので、別のルーターに一時的にDHCP Serverに代わってもらった。

Cad4b903 ce8b 40ef be3b 5270d0bb6e1a
1377b77b 16ad 44c0 b281 7174588ff25f

新しいNASに電源を入れ、同じネットワーク上にいるパソコンのブラウザから「find.synology.com」というアドレスで立ち上げ、検索すると新しいNASを見つけてくれる。そして「接続」をクリックすると以下の手順に進む。

マイグレーション(移行)開始

先の作業手順以降は、以下の通り「承認」をして「マイグレート」をクリックします。

Cdc48296 048c 4bf9 85c9 420dfce8c880
5f1f432e fbe8 45e9 bf5d 2c049a62feeb
C7bd8861 19b3 4b04 a558 4129a75c61c2
085473ca 4c22 46df 9abe 01d20ad91f46
E555a7bf c818 4206 8a19 4782078d4481

画面の通りの手順を進み「マイグレート」。ここから10分ほど待ちました。

構成ファイルのインポート

247e455d 768e 4a2a b2a6 cad51853e9a9

さて、最後に、旧NASでダウンロードしていた構成ファイルを取り込みます。これで一通り完了し、普通に使えるようになりました。10分待つところはありましたが、基本的に簡単で、何も恐れる事なく移行作業は簡単に終わりました。Synologyは素晴らしいな。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。