2010
03.28
03.28
NTTドコモがiPadにSIM提供を検討
iPadのSIMが現在日本で利用されていないmicroSIMという話を聞いた時点で、ソフトバンクに限らず日本のキャリアは出してくるだろうとは思ってる。が、iPadの3Gバージョンは、キャリアには全く興味がない。Wi-Fiが使えるから。ただし、GPSは3G版にしか付いてないので、買うなら3G版だろう。GPSの無いPDA(死語?)は昨今考えられないからね。
イーモバイルのポケットWi-Fiがあるので、インターネットのブラウジングには新たにキャリアの回線を必要としない。心配なのは、ナビゲーションシステムがWi-Fi経由でも対応してくれるのかどうか。3Gのチェックがあるとすると、契約が必要になってしまう。
つまり墨の場合、GPSが欲しいので3G版だけれど、キャリアとの契約は追加で必要としないため、Appleから買えばよいのかなと、思ってます。次期iPhoneもSIMロック解除版で来るとしたら非常に悩ましいな。
iPadはSIMロックフリー端末のため、アップル自身が販売する見込み。そのためドコモはSIMカードだけの提供を検討している。同日開催されたアナリスト説明会では同社の辻村清行副社長が、iPadが採用する小型SIMカード「microSIM」を実際に見せる場面もあった。 [引用元 [NTTドコモ]iPadにSIM提供を検討、オープン端末対応に自信? | 情報・通信:ニュースを読み解く解説記事&特集 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。