2010
03.31

iPhoneからAndroidへの乗り換えの後の話は僕には有用ではなかった

IT・デジタル

やはりガジェットというものは、少なくとも僕にとっては他人の意見はネガティブな話は全く有用にならないと言うことだな。普通の人は、自分に合ってないものを否定する。当たり前。だけれども僕は好きな機械は、機械に合わせることで快感を得るという他の人には通用しない部分があるようだな。なので、引用のページの最初の部分は参考になったが、申し訳ないが後半は意味をなさない。おそらく、そのうちAndroidを使うこともあるであろうが、iPhoneよりこうだからと言うことは考えないで使うだろうな。過去に、Apple Netwon Message Pad, ZAURUS, Linux ZAURUS, sigmarion, Palm, iPaq, iPhoneを使ってきた僕はそう感じる。ただし、Gmailは共感する。Gmailがとても使いやすいという点はAndroidを使い際に気になる点だ。ただし、AndroidがGmailを使いやすく作ってなかったら、それは本末転倒なので、あり得ない話である。iPhoneがiPod機能を使いやすくできていないというのと同じだからねえ。

ここで私がフルタイムでAndroidを使うようになった理由を報告しておこう。まずGmailだ。AndroidのGmailはiPhoneの使いにくいメール・クライアントが裸足で逃げ出すくらい優れている。これは私一人の感想ではない。私はメールのヘビーユーザーなので、この差はとてつもなく大きい。 Google Voiceとの連携もすばらしい。複数のアプリをバックグラウンドで動かせるのも実に快適だ。この3点だけでも私としてはAndroidをメインにする理由として十分だった。 [引用元 iPhoneからAndroidへの乗り換えは努力する価値あり]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。