2017
02.22
02.22
iPad単独のUQ MobileからBroad WiMAXでのテザリングバリバリへの変更
- iPad:UQ Mobile 容量無制限(500Kbps)
- iPhone:IIJmio(10GB)
- Macintosh:iPhoneのテザリング
で運用してきたが、元々デザインとかを編集したりウェブコンテンツをいじるのでiPadの500Kbpsでは非力過ぎ、MacintoshでiPhoneテザリングするとあっという間に容量を使い果たしてしまう。これではやっていられないので、ネット環境を変更する事にした。
- Broad WiMAX 容量無制限
- iPhone:IIJmio(10GB)(変更無し)
- iPad:WiMAX(UQ Mobile解約)
- Macintosh:WiMAX
これで、ネットは自由に使えるようになった。UQ Mobileの解約は500Kbpsの契約だったので違約金無し。WiMAXも価格を抑えた形となった。常にWiMAXのルーターを持ち歩く必要と充電の恐怖があるが殆ど充電する環境に居られるので心配はしていない。
WiMAXは契約期間に縛りがあるので散々悩んだが、今後も使う事は増えるだろうし価格も抑えられたので決めた。
ルーターは最新の W04にした。この機械は巷では改悪と言われる製品。だが僕は最新なのだから見えない部分でも効率が良いはずと考え決めた。
WiMAXの問題は室内ので電波の弱さ。自宅では家の中央にルーターを置くといきなり圏外であった。窓際に置くと殆ど問題はなくなる。外出先では喫茶店など窓の大きな店では問題ないと思う。ショッピングモールでは窓のない場所も多いので今後試して行きたい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。