05.29
Evernoteに移行してみる、ハードディスク空っぽ宣言
とにもかくにも世はクラウド時代である。社内サーバーをクラウドにする会社も登場している時代だ。クラウドって何?雲だよ、雲。
じゃなくて、データを自分のPCや会社のサーバー上に保存するのでは無く、外部に契約している領域に保存すること。みんなの知っているところだとFacebookもそのひとつ。自分の情報をノートでも、パソコンの中でも無く、Facebookというクラウドの中に保存しているわけだ。自分のパソコンやハードディスクがクラッシュしてもパソコンを買い直せば、継続できる環境。便利でしょ!
自分のパソコンのハードディスクが足りなくなることも無いわけ。
Facebookはいわゆるコミュニケーションや独り言のための文章や画像データが主だけれど、最近ではワードやエクセルと言った文書や、大切な紙の情報もデジタルスキャンして保存できる時代。僕が唯一気になるのはセキュリティな部分。せっかくクラウドに保存しても、見知らぬ人や、クラウド業者の社員に覗かれたりしたら、たまったものではない。また、自分のパスワードも厳重にしておく必要があるね。
でも、この便利な環境を手に入れることで、自分の持ち運び用のパソコンのハードディスクの容量を気にすることが無くなるのであれば、マイドキュメントの中を全てクラウドに移行してみようと考えたわけ。
そこで、会社として選択してみたのが「Evernote」。
普段から使い慣れているんだけれども、先ほどのワードやエクセルから初めて、illustratorやPhotoshop、それに写真といった素材も全部、アップロードしてみようと思ったわけ。基本的に、自分のパソコンに保存するような物は全てEvernoteにいれてみることにしてみた。さて、今後どうやることやら?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。