2011
03.24
03.24
Adobe製のFlash to HTML5変換ツール「Wallaby」に思う
http://www.amazon.co.jp/FLASH-Professional-スーパーリファレンス-Windows-Macintosh/dp/4881667556/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1300884583&sr=8-5
みんな逃げ道を作るわけである。しかもAdobe本家がFlashをHTML5に変換するツールを出して来たわけである。やはり流れとしては、HTML5のようにオープン技術によってWebコンテンツは進むべきでしょうね。
以前、Flashにこだわり、頑なにコンバートを拒んでいたAdobeがここに来て自ら変換ツールを出して来た理由は他のサイトに任せるとして、例えば逆にHTML5からFlashへの変換ツールが不毛だと言うことは僕にも言える。
Adobeがついに動く。FlashファイルをHTML5に変換するユーティリティ「Wallaby」
– MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ.
Adobeと言えば、Photoshop、Illustratorと言ったデザイナー用のツールが僕の中では神ツールであり、昔はWebコンテンツもDreamweaberや、Fireworksを使って構築していた。しかし、現在ではBLOGツールを使って運用している。利用するツールが変わって行くのは運用方法が変化していくことよるのかもしれない。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。