02.09
BlackBerryが日本市場からの撤退
日本の企業で会社携帯として多く利用されているBlackBerryが日本から撤退する。日本ではdocomo経由での販売なので、今後docomoの動向が気になりますね。
BlackBerry、日本市場からの撤退を認める–「BlackBerry 10」端末は国内で発売せず:
BlackBerryが日本市場から撤退するという。日本経済新聞が報じ、AllThingsDもBlackBerryの広報担当に確認した。日本経済新聞は、OSの日本語対応などの費用が見合わないと判断したと述べている。
(Via CNET Japan 最新情報 総合)
BlackBerryは僕も企業で使ったことがある。キャリアがdocomoなので電波状況には何の問題もなかった。簡単に企業とのリンク(シンクロ)がとれるので、メールを読むのも楽だった。
しかし、問題はメールの書込/返信。携帯の上半分が画面で下がキーボードになっている。外人の畑で育った携帯だが日本人の僕の指でさえ、入力するのは大変だった。なので、メールを読む専用印していた。
また、インターネットのブラウジングについても画面が小さいので常に文字を大きくして画面を縦横にスクロールしながらの閲覧はつらかった。それでも営業職の方は流ちょうに使われていたので慣れかもしれないが。
さて、BlackBerry側からの撤退報道を受けdocomo広報部は、「BlackBerryの日本市場撤退について回答する立場にない」とコメントし、新モデルについても、「決まったことはない。引き続きBalackBerry社と検討していく」だそうな。現行モデルについては販売も続けるし、サポート体制、故障サポートも受けられるとしている。しかしねえ、本体が撤退すると言っている以上、今後の動向は険しいかもしれない。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。