2019
01.16
01.16
![](https://chotto.news/wp-content/uploads/2019/01/publicdomainq-0000625npt-2.jpg)
電車内の迷惑1位は「荷物」
電車内の迷惑1位は「荷物」 民営鉄道協会調査 – 大阪日日新聞:
日本民営鉄道協会(東京都千代田区)は、2018年の駅や電車内の迷惑行為ランキングを発表した。近年急上昇している「荷物の持ち方・置き方」が1位となり、背中や肩のリュックサック、ショルダーバッグなどの扱いが迷惑と感じている実態が浮かんだ。
「荷物」といっても、その持ち方が良くないと言うことなんですね。
僕がいつも気になる「社内での化粧」は8位ですね。昨年より順位が上がっているので、うれしい?です。
特にないが17位に入ってますね。電車が好きで好きでしようのない人でしょうか。まあ、いいですけれど。
他に、こんなのものってました。うれしかったこと、心が温まったこと。これ良いですね。
若者がお年寄りに席を譲る。
足を踏まれても即座に謝罪されたことは、うれしいと言う気持ちになるんですね。わかりますよ〜。逆に黙っているとか、僕じゃ無いよなんて顔されるとねえ〜。
席を譲るという行為が多いですね。まあ電車の中の出来事とで大きいですものね。
迷惑と思われないように気をつけようっと。
平成30(2018)年度 駅と電車内の迷惑行為ランキング | マナーアンケート | 日本民営鉄道協会:
電車や駅を利用している際、「うれしかった」「心が温まった」行為として、「マナーについて意識している人が増えた」、「高齢者や身体の不自由な方、妊娠中の方に席を譲っていた」など多くの回答をいただきました。その中での具体例をいくつかご紹介いたします。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。