2024
05.23

日本の「キスの日」は5月23日!由来は日本初のキスシーン映画

イベント

日本では5月23日が「キスの日」とされています。その由来は、1946年のこの日に日本で初めてキスシーンが登場する映画『はたちの青春』が封切られたことにあります。[1][12]

主演の大坂史朗と幾野道子の間のキスシーンは、ほんのわずかに唇を合わせるだけのものでしたが、当時としては画期的で大きな話題になり、映画館は連日満員になったそうです。[1][5] 戦後まもない頃の日本では、男女が二人で歩いたりデートしたりするだけでも不純異性行為と呼ばれ、こそこそ隠れて恋愛をするのが当たり前だった時代。そんな中でのキスシーンは本当に衝撃的だったのでしょう。[2]

ちなみに、このキスシーンは唇同士が直接触れ合うのではなく、間に消毒液を染み込ませたガーゼを挟んだキスだったとか。[1] 当時の検閲の厳しさと、男女の交際に対する風当たりの強さが窺えますね。

世界にもキスの日が!7月6日は「世界キス・デー」[1][14]

一方、世界的には7月6日が「世界キス・デー(World Kiss Day)」と定められています。[1]

これは1990年にイギリスで生まれた記念日が由来で、2006年に「インターナショナルキスデー」に認定されたそうです。[2] 世界キス・デーには、世界各国でキスの長さやオリジナリティを競うコンクールなどのユニークなイベントが開催されているとのこと。[1][14]

他にも、国によって独自のキスの日が存在しているようです。アメリカは4月13日と9月8日、韓国は6月14日、インドは2月12日と2月13日。オーストラリアの8月25日は、この日にキスをすると仲直りできるとされているんだとか。[2] キスにまつわる記念日、意外と多いんですね。

キスの日の過ごし方は?恋人とロマンチックに[1][2]

さて、せっかくのキスの日です。恋人や好きな人と一緒に、ちょっぴりロマンチックに過ごしてみてはいかがでしょうか。

キスの日にぴったりなのが、キスシーンのある恋愛映画を二人で観ること。[1][2] 映画の中のキスシーンに合わせてキスをするのも素敵ですよね。昔の名作から最新作まで、キスシーン満載の映画はたくさんあります。

他にも、普段とは違うキスを楽しんでみるのもおすすめ。[1] 鼻キスやハグキス、手のキスなど、バリエーション豊かなキスを試してみると新鮮かもしれません。ちょっぴり照れくさいけど、きっと二人の仲が深まるはず。

もちろん、キスをするだけでなく、キスの日にちなんだプレゼントを贈り合うのも素敵です。キスマークの形をしたアクセサリーやキスの香りのするキャンドルなど、キスにまつわるグッズを探してみると面白いかも。[2]

キスの日にラブレターを贈ろう[1][5]

また、キスの日の5月23日は、語呂合わせで「こい(5)ぶ(2)み(3)」ともいわれ、「ラブレターの日」としても定められているそうです。[1][5]

恋人はもちろん、片思い中の相手にも、この日に思いを綴ったラブレターを贈ってみてはどうでしょう。[1] 日頃の感謝の気持ちを伝えたり、改めて好きな気持ちを言葉にしたり。メールやLINEではなく、手書きの手紙にすれば、真摯な思いが相手にもしっかり伝わるはずです。[1]

ちなみに、ラブレターを書く時は、万年筆を使うと雰囲気が出ておすすめですよ。インクの色にもこだわって、相手の好きな色や思い出の色を選ぶと素敵です。

キスには心身のメリットがたくさん[2]

キスの日について調べていて驚いたのが、キスには実はたくさんの心身のメリットがあるということ。

まず、キスをすると幸せホルモンの分泌が促進され、ストレス解消になるのだそう。[2] リラックス効果が高まって心が落ち着き、不安やイライラを和らげてくれます。寝る前のキスは安眠にも効果的なんだとか。

また、唾液の交換によって免疫力がアップしたり、キスに使う顔の筋肉を鍛えることで小顔効果が期待できたりと、美容面でのメリットも。[2] 血行が良くなることで肌の新陳代謝が促され、くすみやしわの改善にもつながるそうです。

他にも、相手を思いやる優しい気持ちが育まれたり、絆が深まったりと、精神的にもプラスの効果が。[2] パートナーとのキスを習慣にすると、二人の仲がより良好になっていくかもしれませんね。

キスの日に関する調査結果[11][15]

ところで最近、キスの日に合わせて日本人のキス習慣についての調査結果が発表されました。[11][15]

それによると、恋人や配偶者とのキスの頻度について、「毎日キスをしている」と答えた人は全体の約25%。「たまにする」が約40%、「ほとんどしない」が約35%で、意外と日常的にキスをしているカップルは少ないようです。[15]

一方、「恋愛においてキスは重要だと思う」と答えた人は全体の約70%にのぼり、多くの人がキスを恋愛に欠かせないものと考えていることが分かります。[11][15]

また、理想のキスについて聞いたところ、「優しいキス」や「情熱的なキス」といった回答が上位に。[11] 相手との関係性やシチュエーションに合わせて、キスもさまざまに使い分けているようですね。

さいごに

いかがでしたか?日本や世界のキスの日について、由来や過ごし方、キスのメリットなどを調べてみました。

改めて考えてみると、キスって奥深いですよね。ときにロマンチックで、ときに情熱的で、ときに優しく、二人の気持ちをつなぐ大切なコミュニケーションです。

恋人同士はもちろん、夫婦やパートナーとも、今日のキスの日を機に、キスを交わしてみてはいかがでしょう。きっと、二人の絆がより一層深まるはずです。

せっかくの記念日です。みなさんも思い思いのキスの日をお過ごしください!

Citations:
[1] https://happymail.co.jp/happylife/special-feature/world-kiss-day/
[2] https://oggi.jp/6739808
[3] https://prtimes.jp/magazine/today/kiss-day/
[4] https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%97%A5
[5] http://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/05gatu/5_23.htm
[6] https://kids.yahoo.co.jp/today/
[7] https://www.nnh.to/05/23.html
[8] https://www.fujisan.co.jp/product/489/b/2478020/
[9] https://twitter.com/tsuki_nxo/status/1264065425769263105
[10] https://solar-depot.jp/products/protogenetic239607?id=805
[11] https://www.fnn.jp/articles/-/702307
[12] https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/23/news057.html
[13] https://www.amazon.co.jp/Generic-RR24-026-Kiss-2024%E5%B9%B4%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC/dp/B0C46GG39R
[14] https://saizi100.com/kinenbi/kissnohi
[15] https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000137057.html
[16] https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%97%A5
[17] https://www.fujisan.co.jp/product/489/new/
[18] https://note.com/smahof/n/ne8d5ae559ae7
[19] https://books.rakuten.co.jp/rb/17784672/
[20] https://labyek.com/a2f6product/product_id/314313/reviews

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。