2010
06.16
06.16
教室で授業中に隣の子を刺す
「切れる」という言葉に相当する事件だろうか。ただ、以前からトラブルのあった同志なので、いきなりでは無く口喧嘩であろうと会話はされていたのであろう。無口、おとなしい子とあるが、おしゃべりで無い子はそう言われているかもしれない。インタビューには友人は答えないだろうし。と、あえて報道の逆説から入ってみたが、これも勝手な憶測。
何故、「話し合いなさい」の中で教師は入ってこなかったのかな。見た目、解決できそうな関係だったのかな。果物ナイフは事前に購入したものだそうな。
僕の高校の頃はいじめが酷かった。掃除箱に閉じ込められたり、弁当にチョークの粉を入れられたり。明朗なものから陰湿な事までいろいろ。報道されているかどうかの違いだけで時代を超えても変わらない。人間の奥底にある本能がいわゆる「切れる」事によって表に出て来る。
以前からトラブルも…教室で女子高生刺され重傷 (スポニチ)
CEEK.JP NEWS ニュースヘッドライン
15日午後0時20分ごろ、横浜市港北区篠原台町の私立清心女子高校(永野多嘉子校長)から、1年生の生徒(15)が授業中に教室で刺されたと119番があった。港北署などによると、生徒は右の脇腹を果物ナイフのような刃物で刺されて重傷で、病院の集中治療室で治療を受けている。通報で駆けつけた港北署員が…
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/06/16/12.html
—
from iPad
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。