03.12
ルパン三世の銭形警部逝く、納谷悟朗さん死去
アニメ「ルパン三世」の銭形警部の声で知られる俳優の納谷悟朗(なや・ごろう)さんが、3月5日午前3時、慢性呼吸不全で亡くなっていた、83歳。
声優としては他に、宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長、「コンバット」のヘンリー少尉、チャールトン・ヘストン、ジョン・ウェイン、クラーク・ゲーブルなど大物俳優の吹き替えを担当していた。ご冥福をお祈りいたします。
新品価格 |
他にも仮面ライダーの秘密結社ショッカーの首領の声も担当していた。
当初は昭和34年に劇団「テアトル・エコー」で活躍されいていた。声優としては昭和46年の「ルパン三世」シリーズ開始以来、40年近くにわたって銭形警部役を務めていた。ルパン三世役の山田康雄と共に当たり役で、この人以外、考えられなかったね。栗田貫一のルパン三世に少し慣れてきたが、銭形警部はどうなることやら。
宇宙戦艦ヤマトの艦長役を納谷悟朗さんが務めていたとき、森雪を担当していた声優:麻上洋子も自身のブログで沖田艦長を偲ぶコメントを書いている。収録が終わるとたびたび反省会を開催していたようだ。本当は飲み会だったようだけど。ちなみに、麻上洋子さんは、現在、講談師・一龍斎春水と改名されているにも驚いた。
さて、銭形警部こと「銭形幸一」だが、パイロット版では銭形平次の「7代目」と紹介されているが、実は真意は定かではない。また、銭形幸一という本名ですら実は本物かどうかわからない。なぜなら、「ルパンvs複製人間」では「銭形平次」と元祖と同じ名前となっていたから。まあ、おおむね銭形幸一であっているのあろうが。元々は、ルパン三世と互角の才能を持っているという設定だったのに、テレビではいつもドジな役回り、人情に厚い日本の昭和の父親のようである。
実は原作では、ルパン三世とは同じ大学を卒業している先輩後輩の間柄だよ。元々は指名手配中の峰不二子の逮捕が目的で、渡米した際にルパン三世の存在を知った。そして、映画「カリオストロの城」のラストシーンの「いや、奴 はとんでもないものを盗んでいきました!あなたの心です。」は彼一番の名台詞となった。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。