05.22
シカゴ、2024年再び日本へ! 伝説のバンドが魅せる不朽の名曲の数々
シカゴといえば、1960年代後半に結成されたアメリカを代表するロックバンドの一つです。ジャズやR&Bの要素を取り入れた独特のサウンドで一世を風靡し、「Saturday In The Park」や「If You Leave Me Now」など数々のヒット曲を生み出してきました。そんな彼らが、なんと今年2024年、約10年ぶりとなる来日公演を行うことが決定したのです![13][14]
結成から半世紀以上、進化を続けるシカゴ・サウンド
シカゴは1967年、シカゴ市内で結成されました。当初はシカゴ・トランジット・オーソリティという名前でしたが、のちに「シカゴ」へと改名。ホーンセクションを擁するロックバンドという独自のスタイルで注目を集め、1969年にリリースされたデビューアルバム『シカゴ・トランジット・オーソリティ』は全米チャート5位を記録する大ヒットとなりました。[10]
以降、シカゴは70年代を中心に全米チャートの上位に君臨。「25 or 6 to 4」「Does Anybody Really Know What Time It Is?」といった名曲の数々は今なお愛され続けています。メンバーチェンジを経ながらも、創設メンバーのロバート・ラム、リー・ロフネイン、ジェームス・パンコウらを中心に現在も精力的に活動を続けており、2022年にはなんと通算38枚目となるスタジオアルバム『Born For This Moment』をリリース。55年以上のキャリアの中で培ってきた音楽性が凝縮された、渾身の1枚となっています。[1][3]
待望の来日公演、大阪と東京で開催!
今回の来日公演は、9月24日の大阪公演を皮切りに、9月27日の東京公演まで、2都市で開催されます。私自身、大阪公演のチケットを入手することができ、彼らの圧巻のパフォーマンスを目の当たりにできる日を今から心待ちにしています。[14]
大阪公演は、大阪市中央区にある大阪グランキューブで行われます。2万人以上を収容できる大阪を代表する多目的ホールで、過去にもポール・マッカートニーやレディー・ガガなど、世界的アーティストのコンサートが開催されてきた由緒ある会場です。シカゴの壮大なサウンドを存分に堪能できる、最高の環境が整っているはずです。
一方、東京公演の会場は、江東区有明にある有明アリーナ。2020年にオープンしたばかりの新しい会場で、最大1万5000人を収容できます。都心からのアクセスも良く、最新の音響設備を誇るこのアリーナで、シカゴの東京公演を観られるのは本当に幸運だと思います。
不滅の名曲の数々が蘇る
シカゴのコンサートの醍醐味は、何と言っても彼らの持ち歌の数々です。「Saturday In The Park」「If You Leave Me Now」「Hard To Say I’m Sorry」など、一度聴いたら忘れられないメロディの連続。どの曲も、シカゴならではのサウンドとともに、深いメッセージ性を湛えています。[1][10]
特に私が楽しみにしているのは、「You’re The Inspiration」のライブです。切ないラブバラードでありながら、深い希望を感じさせるこの曲は、シカゴの代表曲の一つ。生のパフォーマンスでどのように聴かせてくれるのか、今からワクワクが止まりません。[9]
新たな伝説が幕を開ける
2024年、シカゴが再び日本にやってきます。最新アルバム『Born For This Moment』を引っ提げ、彼らはどんなステージを見せてくれるのでしょうか。往年のファンにとっては、青春時代の思い出がよみがえる感動の瞬間となるはずです。そして、新しい世代のリスナーにとっては、生きる伝説に出会える貴重な機会となるでしょう。[3][13]
私は9月24日、大阪でのシカゴのステージに立ち会います。そこで奏でられる一音一音に、人生の喜びと悲しみ、希望と絶望のすべてを感じ取れるはず。そんな彼らの音楽に、心ゆくまで浸ってみたいと思います。
さあ、伝説のバンド、シカゴの新たな物語が幕を開けます。あなたも、この感動を味わってみませんか? シカゴが再び奏でる、不朽の名曲の数々。その感動は、きっと一生忘れられないものになるはずです。[1][14]
Citations:
[1] https://www.setlist.fm/setlist/chicago/2024/fred-kavli-theatre-thousand-oaks-ca-13ad3161.html
[2] https://en.wikipedia.org/wiki/Ready_to_Be_World_Tour
[3] https://babymetal.com/mob/news/diarKiji.php?cd=TOUR_TO&ima=2028&lang=en&site=TO&so=a
[4] https://ib.eplus.jp/wilco24
[5] https://jrocknews.com/japanese-rock-tours-events-calendar
[6] https://www.creativeman.co.jp/event/polyphia2024/
[7] https://www.summersonic.com/en/
[8] https://www.lollapalooza.com
[9] https://www.setlist.fm/stats/average-setlist/chicago-63d6be7b.html?tour=13d69de5
[10] https://www.kennychesney.com/news/kenny-chesney-sun-goes-down-2024-tour
[11] https://www.youtube.com/watch?v=FYTF6VXhmsw
[12] https://www.hiromiuehara.com/s/y01en/group/list?cd=tour&ima=0000&link=ROBO004
[13] https://chicagotheband.com
[14] https://chicagotheband.com/tour/
[15] https://smash-jpn.com/live/?id=4120
[16] https://www.setlist.fm/stats/average-setlist/the-chicago-experience-7bfb32d8.html?year=2024
[17] https://www.setlist.fm/setlist/johnny-lawhorn-and-the-pentagram-string-band/2024/live-wire-chicago-il-23a9f0a7.html
[18] https://www.bluenote.co.jp/jp/reports/2024/03/06/incognito-into-you-japan-tour-2024.html
[19] https://www.bluenote.co.jp/jp/reports/2024/01/15/steve-gadd-band-japan-tour-2024-featuring-michael-landau-travis-carlton-jeff-babko-walt-fowler.html
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。