2004
09.21

コンタクトレンズの不適切使用で毎年150万人に障害

Uncategorized

MSN-Mainichi INTERACTIVE 今日の話題

日本眼科医会(三宅謙作会長)は16日、コンタクトレンズの不適切な使用で角膜障害などが年間約150万人発生していると発表した。コンタクトレンズは約1500万人が使っていると推定され、障害の可能性があるのは10人に1人の割合となる。使い捨てレンズの期限を守らず長期間使用した場合に目立ち、放置すると失明する危険もあると警告している。

僕はコンタクトのユーザーだ。今は1Dayタイプを使っている。毎日交換する、使いステイタイプだ。以前は、2Weekタイプを毎日はずして洗浄して保管して翌日、装着することを毎日繰り返していた。当初から1Dayタイプを利用していなかったのは、ずばり、費用的な問題。
僕は現在、3ヶ月から半年の間隔で眼底検査を受けている。今のところ何の問題もない。出張が増え、出張先での洗浄や保管が面倒になったので、2Weekから1Dayに変更している。さすがに、1Dayだと、気持ちが良い。毎回、びりっと開けて、新鮮なレンズを装着するのは気持ちがよい(と、思う)。
2Weekだって、ちゃんと洗浄すれば2週間は全然平気。それ以上の期間利用できそうな感じ。
僕は前に何回か徹夜をしたときに、1Dayを外さずに、そのまま2日間利用したことがある。そのときには問題を感じなかった。それくらいは大丈夫なように作ってあるのだろう。ただばい菌に関しては不明。レンズ自体の耐久性は損なわれないが、菌に関してはだんだんと増殖するであろうから、毎日洗浄することが必要なのだろう。1Dayの場合、元々洗浄を考えていないから、ちゃんと毎日交換するのが望ましい。
と、あくまで、基本的には思っている。(#^.^#)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。