2024
05.30
05.30
夢グループ元部長の逮捕と背任容疑
5月23日、通信販売会社「夢グループ」の元企画宣伝部長である川崎淳史容疑者(49)が、背任容疑で警視庁に逮捕された。川崎容疑者は、取引先からの支払金の一部を知人のイベント会社に振り込ませるなどして、夢グループに約3700万円の損害を与えた疑いが持たれている。
逮捕容疑の詳細
- 2019年12月から2021年12月にかけて、約30回にわたり広告代理店から夢グループに支払われるべき広告費用の一部を、イベント企画会社「ワイルドワン」の口座に振り込ませた。
- これにより、夢グループに約3700万円の損害を与えた。
- 川崎容疑者は広告代理店に対し「便宜的に支払先を分けた」などと虚偽の説明をしていた。
- 不正に得た金は、川崎容疑者とワイルドワン代表の沖山守容疑者(57)で山分けし、旅行や飲食、高級車の購入などに充てられていた。
川崎容疑者による壮絶なパワハラ
逮捕された川崎容疑者には、部下に対する壮絶なパワハラという”余罪”があったことが「週刊文春」の取材で明らかになった。
元部下が語るパワハラの実態
- 入社からわずか1ヶ月弱の2023年4月、「打ち合わせ」と称して5時間以上にわたり人格否定を伴う叱責を受けた。
- 「性格が悪い女だ」「こんなウザい女、見たことない」「ぶん殴ってやりたい」などの罵声を浴びせられた。
- その後も継続的にパワハラを受け、最終的に退職に追い込まれた。
夢グループ側は、元部下の在籍は認めつつも、パワハラについては把握していないと回答している。
夢グループ製品の信頼性に疑問
一方で、夢グループの製品については以前からその信頼性に疑問を呈する声があった。
YouTuberによる検証動画
- 大阪のYouTuberが複数回にわたり、夢グループ製品の性能や品質を検証する動画を投稿していた。
- ハンディチェーンソーやポータブルDVDプレーヤー、タブレットPCなどを実際に購入し、その実用性を確かめていた。
- 一部の製品については、期待された性能を発揮できていない様子が見受けられた。
今回の元部長逮捕を機に、夢グループの社内体制や製品の信頼性について、さらなる調査が求められそうだ。
参考リンク
- 「ぶん殴ってやりたい」背任で逮捕された「夢グループ」元企画宣伝部長(49)が壮絶パワハラで部下を退職に追い込んでいた
- 【検証】夢グループのハンディチェーンソーがヤバかった!
- 【丸裸】「夢グループ」の闇を暴く!謎の激安ビデオカメラを分解&徹底検証|ずんだもんと学ぶ「激安商品」の実態⑮
- 【怪しすぎ】「夢グループのタブレットPC」を自腹購入!”謎”に包まれた激安PCの実態を徹底検証!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。