2018
10.31

与那国議長選が99回目にして与党が議長へ

事件・事故, 国内政治

先日よりテレビを見ていて、議長選挙で中々決まらない理由を聞いてなるほどなと思っていた。

議会を開くための与党が5名、野党が5名。その中から新しい議長を選出するのだが、議長になると案件の決議に対しての票を入れられなくなる。つまり与党から議長が選出されると、与党:4、野党:5となる。逆に野党から議長が選ばれると、与党:5、野党:4。何か決議しようとしたら議長となった党は不利になりそうだよね。なので99回も議長選挙を延長してきた。その中で条件をつけて与党が議長となることが決まったようだ。

良かった、良かった。

議長選出が難航している与那国町議会で、与党の前西原武三氏は30日、与党側が議長職を引き受けることについて「われわれもやむを得ないと話している」と述べ、議長選99回目を迎える31日にも議長が決まる見通しを示した。条件としていた教育長人事の専決処分については外間守吉町長が県の見解を受けて断念し、与党に伝えた。

情報源: マスコミ殺到、町民からも怒り 与那国議長選、きょう99回目で選出へ | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。