2013
04.10

WORDBOOKER再び

IT・デジタル

「Wordbooker」というWordPressのプラグインがある。こいつは、記事をFacebookと連携してくれるのである。使っている人も多いと思う。他にも純正のFacebook、JetPackと言う強力なプラグインがあるが、登録が手間だったり、記事内のアイキャッチ画像がFacebook側に反映してくれなかったりと不満たらたらなので、昔使っていたプラグインを復活してみた。

何故に、このプラグインを使うのを止めたのか、今となっては忘れてしまった。コメントの連携も出来るのだけれど、その辺りの動きが気に入らなかったのかもしれないな。

とにかく今回は、設定をどうしているかについてだけ、載せておく。最初からの設定については今回は書かないので、ご了承下され。

と言っても、初めての導入はそれほど難しくないはず。Wordpress内のプラグインの検索から「Wordbooker」は一発で見つかるはず。そしたら、インストールして有効にすれば良い。その後は、Facebookのアプリ連携が必要。その方法も至って簡単です。Wordbookerの設定画面にいくと「Wordbookerは初期設定が必要です。」と赤で表示されていると思います。その下の方に「Wordbookerを認可してください」というボタンがあるはずです。これをクリックして指示通りに行けば、自動的にFacebook側にWordbookerの登録と認証が完了します。その後、WordPress側に画面が遷移して戻ってきますので「ページを更新」というボタンを押せば、完了です。インストールはここまでです。後は設定となります。

ちなみに、今回は僕の設定を載せておきます。(添付の画像をクリックしてもらえれば拡大するはずです)

この通りに設定すれば、Facebookとの連携で

  • WordPressに記事を書いたら、Facebook側にアイキャッチ画像付きでリンクがタイムラインに投稿されます。
  • Facebook側でコメントがされると、WordPressの該当記事にコメントが現れます。
  • 逆にWordPress側の記事にコメントがあるとFacebook側のタイムラインにある記事にコメントが反映されます。
  • 添付の写真から「フェイスブックコメントボックスオプション」だけオフに修正しました。
  • 上記は全て、Wordbookerで処理された記事にのみ反映します。

2013-04-05 19.09.26

どうでしょうか。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。