2018
12.29
12.29
今更ながらにSynologyにDHCP ServerとProxy Serverを立てた
う〜ん、導入したのは今年からだったかなSynologyのD916Plus。その後も快適に利用出来ています。機能はNASとGoogle File Streamとの同期が主なもの。そこにVide StationやDLNAを追加して家庭内ビデオサーバーとしても利用を開始。
意外とCPUにもメモリーにも余裕があるのでDHCPもこいつに任せることにしてみた。ルーターにも予備でDHCPを立ててあるし。
そして、今回、Proxy Serverも立ててみた。昔、企業内では良く立てたけれど家庭内で立ち上げるのは久し振り。折角プロバイダーと契約しているのだから、プロバイダーに任せても良いのだが、少なからずトレンドな技術をつかんでおきたいので。と言ってもProxy Serverなんて枯れているが。ボケ防止か?
ひとまずデフォルト設定で行ってみる。なんだか全体的にクライアントが軽くなった気がする。ルーターのDHCPを切ったことか、Synologyの性能のおかげか。。。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。