2010
03.04

Pocket Wi-Fi(D25HW)を通信中に充電する方法

IT・デジタル

ここ最近、機種変更したPocket Wi-Fiがお気に入り。線をつながなくてもインターネットに繋げられる。その秘密は、プロバイダー側は通常のモデムなんだけれど、パソコンとつなぐ方が無線LANの形式になっている。だから線が必要なくて、パソコンは無線LANのアクセスポイントにつないでいる感覚なんだよねえ。

でもって、不満!という程でもないけれど、ひとつ。それは、パソコンにつないでいないで動作するために中に充電池が入ってる。この充電池が切れるとなんもできない。ただし、そんな時には線をつないで通常のモデムのようにも使えるんだけれど、せっかくの無線LANけいしきだからねえ。で、更に更に、線でつないでいてモデムの電源をオフにしちえれば充電されるんだけれど、充電しながらモデムとして使えないんですよ、これが。モデムとして使っている時には充電しないでモデムとしての利用だけになってしまうんです。

で、でね!それを解決するのが、このサイトで教えてもらった方法。「モバイルライフ製 MOTOROLA専用 UCC-05M(黒) miniUSB供給充電変換コネクター」のケーブルをつないでの運用なら電池が無くなったときにはモデムとして使いながら充電出来る。おおおお!すばらしい。まだ、アマゾンでは買えそうもない。

実際はこちらの写真のやつです。

ネット上の情報で、MOTOROLA携帯電話用のminiUSBを使用すると通信中も充電できるという情報を得て、

●モバイルライフ製 MOTOROLA専用 UCC-05M(黒) miniUSB供給充電変換コネクター

ヨドバシカメラ店頭(ドットコムでは該当製品なし)にて 380円で購入してきました。

いまのところ、本品と、エネループ単三型×2本+USB出力ケースの組み合わせで、WAN通信中も充電動作に入ることを確認しています。

引用元: Pocket WiFi D25HW MOTOROLA用miniUSB経由で通信中充電OK: PCとネットの雑記帳 [HIDEHARU’s blog 2].

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。