2004
03.14

Office SP3適用でスパム対策ソフトに不具合

IT・デジタル

Outlook関連で多数のセキュリティ問題修正が盛り込まれたOffice SP3のリリース直後から、スパム遮断用の人気ソフト複数のメーカーのもとにユーザーから問題の報告が入り始め、各社は対応に乗り出している。

僕も先日SP3にアップデートしたが、幸い?にしてOUTLOOKを使っていないので問題は起きていない。僕の周りではOUTLOOK以外にMS-IMEの変換効率が低下したかのような人もおり、これがSP3とどう関わっているのか、関わっていないのか。

コントロールパネルのプログラムの追加・削除の部分にはWINDOWS UPDATEの軌跡がどんどん増えていたりするのも気になる。あと、バージョンアップによって重たくなったりしていないのかとか。アップデートは絶対に必要だろうけれど、仕組み自体にも何か新しい技術を使ってほしいね。プログラムの追加と削除にも「変更」というのがあるんだから、その中に集約してくれるとか、機能別にどうなのかがあとからわかるようにとか。

トレンドマイクロのアップデートはアプリケーションの中に個別表示があるようにいくらMicrosoft直接の機能とはいえ考えてほしいなあ。

コメント

    • IMEのお馬鹿
    • 2004年 3月 17日 4:36pm

    rinmonさんの周りで「MS-IMEの変換がむちゃむちゃや!」と言った本人です。
    原因はSP3と同時にリリースされた「Office XP IME アップデート: KB832670」でした。
    こいつはSP3がインストールされていないとインストールできません。
    私のように新し物好きは何でもアップデートしちゃいますが、みなさん気をつけましょう。
    一応セキュリティ云々といった文面があったのですが(適当にしか見てません)、変な変換で文章を暗号化しろということでしょうか?
    どんなにすごい変換になるか試してみたいという奇特な方はぜひお試しを。
    最初はちょっと笑えますが、すぐに飽きてイライラすることでしょう。
    多分アンインストールはできません。

    • りんもん
    • 2004年 3月 18日 10:04pm

    コメントをありがとうございます。
    なるほど、OFFICEのSPの問題ではなく、それに伴ったIMEのアップデートに問題があったとはねえ。自動アップデートにしているから気付きませんね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。