2018
10.11

MicrosoftはOINに参加して特許をオープンソース化 のご意見は「Linuxを保護する」

IT・デジタル

MicrosoftはLinuxを保護すると言っているけけれど本来OSのライバル会社としては必要ないことですよね。昔はLinux上で動作するMicrosoftの有償製品もあったからその当時ならわかるけれどね。

逆に今はMicrosoftの製品群はどんどん無償化を進めている。開発ソフトウェアは無償で提供されている。

Visual Studioだってそうだよね。無料でダウンロードできてインストールもできる。

Office365やOneDriveだけで今は大丈夫ってことなのかな?まあOSライセンスはOMEからいただいているのでしょうけれど。

Linuxでの商売はしないということを決めたのかな。

MicrosoftがLinux推進を目指す特許管理会社Open Invention Network(OIN)に参加し、6万件以上のLinux関連特許を2650社以上のメンバー企業に無償で提供すると発表した。

情報源: Microsoft、OINに参加し、6万件以上の特許をオープンソース化 「Linuxを保護する」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。