2006
09.15
09.15
MicrosoftのiPod、Zuneが年内に発売
MicrosoftのZuneは東芝が作る。アップルは自社開発だから、そのあたりからも、ちょっと違うよね。音はそん色ないと思うので、後は使い勝手でしょうね。iTunesを超えるソフトウェア、既に多くのコンテンツを持つアップルと同等のサービス。
なんとなく芸術とか音楽って昔からアップルって感じがしていたしね。イメージって大切ですよね。どれだけ頑張ってくれて、追い抜けるかどうかには興味があります。
iPodに対抗、マイクロソフトが「Zune」発売へ : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
Zuneは、ハードディスクの容量が30ギガ・バイトで、7500曲程度を録音できる。3インチの液晶画面があり、画像の再生も可能だ。無線通信機能を備えたのが特徴で、他のZuneとの間で、音楽や画像を転送できる。価格は未定だ。生産は東芝に委託する。
(2006.10.03)
価格が決まったようだ。30GBの容量でiPodより、1ドルほど安い価格設定となっている。う~ん、だったら、僕はiPodを買うな。もうこういうのは好みだから便利とか機能とかじゃなくなってきてます。本来はおかしな話ですが。
CNN.co.jp : 米MS、携帯音楽プレーヤー「Zune」の価格を発表
シアトル──米マイクロソフトは28日、同社の新型携帯音楽プレーヤー「Zune」を、北米で11月14日から発売する、と発表した。価格は249.99ドル(約3万円)。日本での発売時期、価格は未定。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。