2004
01.31

Mac生誕20周年:スティーブ・ジョブズ氏が語る

ゲーム

問題はこういうことだ。コンピュータを使いたいときには、自分との距離は30cmくらい。それが、テレビになると、3mは離れて使いたい。まったく種類の違う生き物だよ。

僕はずっといつの日か、テレビとパソコンが融合すると思っていたんだ。確かに、パーソナルでそうやってみることはできはじめたね。
ただ、このジョブズの「距離の違い」には気づかなかったねえ。さすがだね。確かにコンピュータはその画面に集中して何かをするための道具で、テレビは眺めるものだね。その違いから融合はないと言い切っているね。

僕はどうだろうか。一つは、同時に作業できない部分は残るな。パソコン画面の横っちょにテレビ画面がでていて時々眺めるというのはできるかもしれないな。しかし、パソコンを止めて、パソコンの画面でテレビだけを見る。ということはしないかもしれない。
そういう意味ではとっては変わらないかな。
やっぱりジョブズの言うとおり別の生き物かな。

コメント

    • KAZU
    • 2004年 2月 09日 10:09am

    なるほどー。私も気付きませんでした。しかし、SONYのAirStationみたいに「パソコンでテレビを見る」ではなく「持ち運び出来るテレビでメールやウェブもついでに見られる」だと、ぐっとパソコンとテレビの距離も縮まるような気がします。あれに強力な防水が付いて、風呂に入りながらウェブブラウジング出来たりすると…。いいような悪いような感じではありますが、ちょっと欲しい。

    • りんもん
    • 2004年 2月 11日 11:29am

    コメントをありがとうございます。
    > SONYのAirStation
    僕もこれはほしいと思ってます。価格もリーズナブルですしね。メモリースティックがいっぱいいるかな。

    > 風呂に入りながらウェブブラウジング
    烏の行水な僕なのでこれはないかな(^^ゞ
    移動しながら見たいという欲求はありますが、隣の人に見ている映画が見られるのは恥ずかしいかも。

    • KAZU
    • 2004年 3月 16日 11:54am

    なんと、今度エアボードにお風呂ジャケットなるものが発売されるようです。考えることは一緒か…

    それにしても、これ、インターネット経由で家のテレビやHDレコーダーを操作出来て見られるようですね。なんともはや。

  1. この記事へのトラックバックはありません。