2005
07.12

KDDI AUにおサイフケータイ機能が対応/搭載

IT・デジタル

KDDI、「おサイフケータイ」を9月から開始、W32H/W32Sを同時提供 (MYCOM PC WEB)

KDDIは、非接触ICチップ「FeliCa」を携帯電話に内蔵する「EZ FeliCa」サービスを今年9月から開始、対応端末として「W32H」「W32S」の2モデルを提供する。それにともない、JR東日本と提携、JR東の非接触ICカード「Suica」の携帯電話版「モバイルSuica」のフィールドテストを秋から実施する。モバイルSuicaサービスは来年1月から開始予定だ。

 AU頑張ってますねえ。テレビ、FMチューナーを搭載したものも登場しボーダフォンを猛追し、おサイフケイタイ(EZ FeliCa)も対応する。僕的には以前からAUに興味を持っているのだが、豊富なコンテンツ、iアプリがAUではどんな状況なのか体験していないので、なかなか踏み出せない。
 FeliCaにも興味はあるが、どれくらい使われているのであろうか。コンビニに入っていても、この機能を使っている人を見たことがないです。どうなの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。