2007
11.29
11.29
Googleが数カ月以内にOnline Storage
これは、単なるマイクロソフトの対抗ではなくて、企業向けにとどまっている、Storage業界をも揺るがし始めるサービスではないだろうか。
「インターネットの先にある、ディスクなんて怖くて使えないよ」と、言われそうだけれど、そんなのすぐ、気にならなくなってしまう。
それにあまるほどの、ソリューションが付いてくると思われる。CMSの無料/有料サービスがあると思うが、これらも取り込めると思う。
僕のサイトのメールは既にGoogleを使っている。ドキュメントファイルも管理できるんだけれど、さすがにまだ100%移行はしてない。自分で前に書いていておかしな話だが、セキュリティ。
ただねえ、これも、そのうち慣れる?じゃないけれど、共有制や、サーバー側だけでメールが動いてくれるなど、先に出てくるサービスを考えると、魅力的だな。
う~、僕はソフトバンクだから、Googleはついてこないんだよねえ。
“オンライン検索/広告大手の米Googleは、オンライン・ストレージ市場への参入を準備している。どうも米Microsoftのサービス「Windows Live SkyDrive」に対抗するつもりらしい。Googleが提供するサービスには「Platypus」や「My Stuff」という開発コード名が付いており、「GDrive」や「Google Drive」と呼ばれることもある。インターネット上に流れている複数の情報によると、数カ月以内に開始されるという。”
Googleが数カ月以内にオンライン・ストレージ・サービス開始 – ニュース – nikkei BPnet
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。