2006
04.16

FreshReader(フレッシュリーダー)を使ってみる

IT・デジタル

 快適なRSSリーダーとして有名なフレッシュリーダーを使ってみる。
 そもそも、RSSリーダーというのはいろいろあるのに何故、このツールを使ってみようと思ったか。

・自分のPC、会社のPCでわけ隔てなく利用したい

これに尽きる。特に昨今では、自分のPCは良いとしても会社のPCには個人のソフトがインストールする許可が与えられないことが、多い。セキュリティー上、よろしくないようだ。なので、ブラウザーで見ることの出来るツールを探していた。ブラウザーで見るということは、サーバーサイドで動作することが基本だが、まず、そのようなソフトは数が少ない。いくつか試したが、最終的にはsemblog.orgの「RNA」となった。基本的には、問題ないのだけれど、いわゆる、ニュース系のサイトを取り込もうと思うと、出来ない。なぜかというと、RSSを公開していないからだ。
 そこで、更に探して到達したのが、この「FreshReader」だ。
 こいつは、基本的な機能もさることながら、特別のエンジンを積んでいて、RSSを配信していないサイトでも解析して情報を提供してくれるところがすごい!しかも、先にも書いたがサーバーサイドで動作するので、どこに居てもRSSを読むことが出来る。手放せないツールになりそうだ。

RSSリーダー:フレッシュリーダー

コメント

    • Tatsuh
    • 2006年 4月 17日 10:59am

    ご無沙汰しております。

    勉強不足でフレッシュ・リーダーを知らなかったのですが、少々、試してみたところ、なかなかいいですね。
    会社で使えるかな、とも思っています。

    私は、今、google readerをメインで使っていますが、unixライクなキーボードで使えるところなど、私好みです。

    google reader
    https://www.google.com/reader/view/

  1. この記事へのトラックバックはありません。