新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックから数年が経った今も、その対応や治療法を巡る様々な主張が飛び交っています。特に、パンデミック初期の医療対応やレムデシビルなどの治療薬について「致死的だった」との主張が一部で根強く唱えられています。
このような重要な医療・公衆衛生上の話題について、科学的根拠に基づいて事実を検証することは、正確な情報共有と今後の医療政策への建設的な議論のために不可欠です。
レムデシビルの「毒性」主張を検証する
エボラ臨床試験の53%死亡率の真実
一部で「レムデシビルはエボラ臨床試験で53%の致死率を記録した危険薬物」との主張が拡散されていますが、これは重大な誤解に基づくものです。
2018-2019年にコンゴ民主共和国で実施されたエボラ出血熱治療薬の臨床試験では、確かにレムデシビル群で28日後死亡率が53.1%でした。しかし、これは「レムデシビルが患者を殺した」ことを意味するものではありません。

事実確認のポイント:
- 対照薬との比較: ZMapp群(49.7%)、MAb114群(35.1%)、REGN-EB3群(33.5%)との比較で、レムデシビルの有効性が他薬に劣ることが判明
- 死因の解釈: 患者の死因は重篤なエボラウイルス感染症であり、レムデシビルによる直接的致死ではない
- 試験中止の理由: より有効な2つの治療薬が発見されたため、倫理的配慮からレムデシビルとZMappの投与が中止された
PolitiFactの検証によると、「53%という数値は死亡率(mortality rate)であり、薬剤による致死率(kill rate)ではない」と明確に結論づけられています。
COVID-19治療における実際の有効性
レムデシビルのCOVID-19治療における科学的証拠は、上記のエボラ試験とは全く異なる結果を示しています。

主要臨床試験の結果:
- ACTT-1試験 (NEJM, 2020):
- 回復期間の短縮: レムデシビル群10日 vs プラセボ群15日
- 29日死亡率: レムデシビル群11.4% vs プラセボ群15.2%
- 低流量酸素投与群では70%の死亡率減少
- WHO Solidarity試験 (14,221名参加):
- 酸素療法患者で有意な死亡率減少
- 人工呼吸器導入リスクの12%減少
- PINETREE試験 (外来患者対象):
- 入院・死亡リスクの87%減少
これらの結果は、レムデシビルが「致死的」どころか、適切に使用された場合にCOVID-19患者の生存率向上に寄与することを示しています。
薬事承認プロセスの透明性
レムデシビルは2020年5月にFDA緊急使用許可、同年10月に正式承認を受けました。この承認プロセスでは、以下の厳格な安全性評価が実施されています:
- 複数の大規模ランダム化比較試験での検証
- 独立したデータ安全性監視委員会による継続的監視
- FDA科学者による詳細な安全性・有効性データの審査

PCR検査の「でたらめ」主張を検証する
PCR検査の科学的信頼性
「PCR検査はでたらめで偽陽性を大量産生した」との主張についても、科学的根拠を基に検証する必要があります。
実際のPCR検査性能データ:
- 特異度: 95%以上(偽陽性率5%未満)[Public Health England]
- 高精度自動化システム: 偽陽性率0.01%未満(特異度99.99%超)[Ontario Public Health]
- サイクル閾値(Ct値): 標準化されたプロトコルで適切に管理
McGill大学の科学分析によると、「Ct値に関する懸念は理論的には存在するが、実際の検査室では適切なカットオフ値と品質管理により信頼性が保たれている」とされています。
死因分類の国際基準
「何でもコロナ死扱い」との主張について、WHO の死因分類ガイドラインを確認すると:
WHO COVID-19死因分類の要件:
- 臨床的に適合する疾患による死亡
- COVID-19確定例または推定例
- COVID-19と無関係な明白な別死因(外傷等)がないこと
- 発症から死亡まで完全回復期間がないこと

つまり、交通事故死や明らかな癌末期などはCOVID-19死にカウントされず、適切な医学的基準に基づいて分類されていることがわかります。
ミダゾラムを巡る誤解の解明
英国におけるミダゾラム使用の実態
「英国でミダゾラムが大量処方され、高齢者の死因となった」との主張についても検証が必要です。
事実関係:
- 処方増加の背景: 2020年4月にミダゾラム処方が通常の月17,500件から38,582件に増加
- 使用目的: 終末期医療での苦痛緩和(パリアティブケア)が主目的
- 死亡との因果関係: COVID-19による死亡増加時期と一致するが、相関は因果を意味しない
Full Factの調査では、「ミダゾラムは適切に使用されれば死を早めることも遅らせることもなく、単に快適さを提供する」「大規模な不適切使用の証拠は見つからない」と結論されています。
トランプ大統領によるファウチ博士表彰の事実
「トランプがファウチを捕まえようとしていた」との主張に対し、実際の記録では:
2021年1月19日の事実:
- トランプ大統領がOperation Warp Speedへの貢献で52名に大統領表彰を授与
- ファウチ博士も受賞者に含まれる
- 「並外れた努力」として公式に表彰
これは、陰謀論とは対照的な、公的記録として残る明確な事実です。
機械的人工呼吸の死亡率について
「呼吸器をつけたらほぼ確実に死亡」との主張についても、医学的データで検証できます。
実際のCOVID-19人工呼吸器治療成績:
- 初期(2020年春): 死亡率40-80%(重篤患者が対象のため)
- 治療法改善後(2020年後半以降): 死亡率20-40%に改善
- 機械的人工呼吸は最重症例の救命手段として実施
高い死亡率は「呼吸器が患者を殺した」のではなく、それだけ重篤な患者に対する最後の治療選択肢として使用されたことを反映しています。
科学的根拠に基づく結論
主要な誤解の修正
- レムデシビル: エボラ試験での劣効性とCOVID-19での有効性は別問題
- PCR検査: 高い特異度と標準化されたプロトコルで信頼性確保
- 死因分類: WHO基準に基づく適切な医学的分類
- ミダゾラム: 終末期医療での適切な苦痛緩和使用
- 人工呼吸器: 重篤患者への救命治療として実施
情報リテラシーの重要性
医療・科学情報を評価する際の重要なポイント:
信頼できる情報源:
- 査読付き学術論文
- 政府機関・WHO等の公的機関
- 独立したファクトチェック機関
- 医学会等の専門団体
注意すべき情報:
- 感情的・扇情的な表現
- 確認済み事実の歪曲・文脈無視
- 陰謀論的解釈
- 単一情報源への依存
建設的議論に向けて
医療政策への正当な懸念
パンデミック対応には確実に改善余地があり、以下の点での建設的議論は重要です:
- 初期対応の遅れや混乱
- 医療リソース配分の課題
- 情報発信の透明性向上
- 経済・社会影響への配慮
- 将来のパンデミック準備
科学的議論の原則
医療・科学政策の議論では:
- 事実に基づく議論: 確認済み事実と推測の明確な区別
- 複数視点の考慮: 医学・経済・社会各面での総合的評価
- 専門知識の尊重: 科学的専門性と民主的プロセスの両立
- 継続的学習: 新たな知見による理解の更新
パンデミック対応の評価と改善は、正確な事実認識を基盤とした建設的議論によってこそ可能になります。誤った情報に基づく議論は、将来の公衆衛生対策の改善を阻害し、社会全体にとって不利益となります。
正確な情報共有と科学的根拠に基づく議論を通じて、より良い医療・公衆衛生政策の実現を目指すことが、私たち全員の利益につながるのです。
参考文献
[1] Mulangu S, et al. “A Randomized, Controlled Trial of Ebola Virus Disease Therapeutics.” New England Journal of Medicine. 2019. https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1910993
[2] Beigel JH, et al. “Remdesivir for the Treatment of Covid-19 — Final Report.” New England Journal of Medicine. 2020. https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2007764
[3] World Health Organization. “International guidelines for certification and classification (coding) of COVID-19 as cause of death.” 2020. https://www.who.int/docs/default-source/classification/icd/covid-19/guidelines-cause-of-death-covid-19-20200420-en.pdf
[4] PolitiFact. “Remdesivir didn’t kill COVID-19, Ebola patients.” 2024. https://www.politifact.com/factchecks/2024/jun/27/instagram-posts/remdesivir-didnt-kill-covid-19-ebola-patients-as-s/
[5] Full Fact. “No evidence midazolam used to kill thousands of patients in April 2020.” 2022. https://fullfact.org/health/midazolam-video-matt-hancock/
[6] Trump White House Archives. “President Trump Awards Presidential Commendations to Operation Warp Speed Team.” 2021. https://trumpwhitehouse.archives.gov/briefings-statements/president-trump-awards-presidential-commendations-operation-warp-speed-team/
[7] McGill University Office for Science and Society. “The COVID-19 PCR Test Is Reliable Despite the Commotion About Ct Values.” 2021. https://www.mcgill.ca/oss/article/covid-19-critical-thinking/covid-19-pcr-test-reliable-despite-commotion-about-ct-values
[8] Public Health Ontario. “An Overview of Cycle Threshold Values and their Role in SARS-CoV-2 Real-Time PCR Test Interpretation.” 2020. https://www.publichealthontario.ca/-/media/documents/ncov/main/2020/09/cycle-threshold-values-sars-cov2-pcr.pdf
[9] Lai CC, et al. “Clinical efficacy and safety of remdesivir in patients with COVID-19: a systematic review and network meta-analysis of randomized controlled trials.” Journal of Antimicrobial Chemotherapy. 2021.
[10] Santenna C, et al. “The safety, tolerability and mortality reduction efficacy of remdesivir; based on randomized clinical trials, observational and case studies.” Therapeutic Advances in Drug Safety. 2021.
[11] Angamo MT, et al. “Efficacy and safety of remdesivir in hospitalised COVID-19 patients: a systematic review and meta-analysis.” Infection. 2022.
[12] Elsawah HK, et al. “Efficacy and safety of remdesivir in hospitalized Covid‐19 patients: systematic review and meta‐analysis including network meta‐analysis.” Reviews in Medical Virology. 2021.
[13] FDA. “FDA Approves First Treatment for COVID-19.” 2020. https://www.fda.gov/news-events/press-announcements/fda-approves-first-treatment-covid-19
[14] WHO Solidarity Trial Consortium. “Repurposed Antiviral Drugs for Covid-19 — Interim WHO Solidarity Trial Results.” New England Journal of Medicine. 2021.
[15] Gottlieb RL, et al. “Early Remdesivir to Prevent Progression to Severe Covid-19 in Outpatients.” New England Journal of Medicine. 2022.
タグ: COVID-19, ファクトチェック, レムデシビル, PCR検査, 医療政策, 科学的根拠, パンデミック, 公衆衛生, 情報リテラシー, 医学研究