03.05
DADialLockを使う
CLIEも今年の夏で生産が終了してしまう。有機液晶の搭載の新製品登場でまだまだSonyは頑張ってくれるのだと思っていたら、アメリカでの新規投入を止めると発表して以来、日本でもその方向は決まっていたのかもしれないですね。VAIOの小型化、PSPなどへのPDA機能搭載が出てくるのかも。
さて、でもでも僕のCLIEはまだまだ健在。
仕事でも活躍しているのですが、スケジュール管理にOUTLOOKが使われています。そのことによって他人のスケジュールを見ることが出来る。便利で良いのですが、そうなるとCLIEのスケジュールではだめでOUTLOOKとの連動が必要となり、Intellisync Lightを使う必要が出てきた。しかしすると、個人的なスケジュールもそのままでは公開となってしまうので、初めて個人スケジュールをプライベートにすると言うことを意識するようになった。それまでは他の人に僕の「誕生日や飲み会のスケジュールが載っかっているよ」と、冷やかされたものです。さて、プライベートの設定を利用するようになったのは良いですが、今度は、元々秘密にしてあるような口座番号のプライベートデータと重なってしまい、CLIEだけで表示する際にプライベートデータの表示、非表示の設定を頻繁に変更する必要が出てきました。
前置きが長かったですが、そこでこの「DADialLock」を使用してみることにしました。普通であれば、機密保護設定のプログラムを探して設定を変更するのですが、これが結構面倒です。このDADialLockは「DA」なので、いつでも呼び出すことが簡単で、しかもジョグダイヤルでパスワードを設定することが出来ます。「上下下上」とかって感じになります。数字でも英字でもないのでグラフティも使わなくて済みます。
しばらく使ってみて良さそうなので継続しよう。フリーウェアだし、助かりました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。