前澤友作氏宇宙へ「うわぁ、やばっ」

前澤さん 楽しそうで安心しました。 暗黒の宇宙空間を航行したソユーズMS-20が、目前に迫るISSとのドッキングに向けたファイナルアプローチをした時だった。操縦士のアレクサンダー・ミシュルキン宇宙飛行士が地球と交信する最 […]
福山城天守の”鉄板”「鞆の浦で作られたか」と言うことはとても大切なことなんだろうな

多分、すごく大切なことなのであろう。歴史は好きだが成績の悪かった僕には、話の大切さが今ひとつピンことなくて残念。 どこで造られたかよりは、天守閣が鉄板で覆われていたかもしれないと言う事実に興味があるな。そもそも福山城は作 […]
全旅協旅行災害補償制度の協会見舞金に「新型コロナ診断給付金」が新設

いわゆる「GoToトラベル」に対する保険である。100万円までの限度額。 全旅協旅行災害補償制度の協会見舞金に「新型コロナ診断給付金」が新設されました。2020年7月22日以降出発の旅行から適用されます。詳しくはこちらを […]
孫の通学路を2キロにわたり祖父母が草刈り

いや〜本当にすごいわ。頭下がる日々。 孫の通学路祖父母草刈り 茂木の桧山さん、国道123号沿い約2キロ|地域の話題,県内主要|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン): 茂木高に今春入学した1年生の男子 […]
今年の「青森ねぶた祭」中止 新型コロナ感染拡大で(産経新聞) – Yahoo!ニュース

残念です。来年は楽しめると良いですね。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、青森市で毎年夏に開かれる「青森ねぶた祭」(8月2~7日)を運営する実行委員会は8日、今年の祭りを中止することを決めた。中止は昭和33(1958) […]
淡路島のランドマーク「大観音像」が激しく荒廃…民法に基づいて「国庫帰属」、解体へ(弁護士ドットコム) – Yahoo!ニュース

なんだか見た気がする。祈る対象なのに撤去されてしまうんですね。国によって守られるものと、そうで無いものの違いですね。 淡路島のランドマーク「大観音像」が激しく荒廃…民法に基づいて「国庫帰属」、解体へ(弁護士ドットコム) […]
トイレはユニセックスであるべきか?

ちょっと話題になったので聞いてみようと思います。 今、ユニセックスと言う言葉が色んなところで話題になってきています。 そんな中、外出時に一番、お世話になるであろう #トイレ は #ユニセックス であるべきか否か? 以下の […]
我が家の裏を散歩

我が家の裏には川が流れている。 ここ最近、整備されて散歩が出来る様になりつつある。 以前は樹木でいっぱいだった部分を伐採し、盛り土で高台に、そして砂利をひいて歩きやすくなっている。今後、雑草が顔を出さないように引き続き定 […]
香港トップ、逃亡犯条例改正案を正式に撤回(産経新聞) – Yahoo!ニュース

ひとまず、良かった。正直この日が来るとは思っていなかった。 香港トップ、逃亡犯条例改正案を正式に撤回(産経新聞) – Yahoo!ニュース: 香港政府トップの林鄭月娥行政長官は4日のテレビ演説で、香港から中国 […]
竹島 vs 独島

また、盛り上がりを見せてきた、竹島問題。いろんな意見が出てきていますが、そのためにもベースとなる歴史の流れを読んで理解しておく必要がありますよね。 ここに引用しているものが全てではないですし、真実?とは何なのか、正直明言 […]
エリザベス女王の夫でフィリップ殿下(97歳)が自動車事故

いや〜是非とも率先して免許返納をすすめられた方が良いのではなかろうか。97歳で運転していること自体、衝撃的だ。一般人だったら強制免許返納でしょうに。 別の報道では被害者への謝罪もなく、殿下は壊れたランドローバーを新品にし […]
全長2メートル「戦艦大和」を信楽焼で再現

信楽焼の戦艦大和。その手前には骸骨とおよそ信楽焼とは思えない素敵な陶器。なんと入場料無料なので是非とも行ってみたい。 と思ったら11月25日迄なので既に終わっていた。何処かで見ること出来ないのかなあ。 全長2メートル「戦 […]
庭の小さな花

玄関の横に毎年咲くかわいい花。 まだカメラの操作に慣れていない。で花びらと、その芯部分の両方にピントを合わせる。
小さい秋見つけた

目に見えている樹木の葉はまだまだ青いんだけれど、落ち葉が紅葉していた。昼は暖かで夜は涼しい。 手作りの机と椅子がある。結構使われていない雰囲気。味わいはあるんだけれどねえ。平日ですが数人の方がいらっしゃいました。朝日が綺 […]
休憩

湖岸でちょっと一息。 カメラの向きを変えると露出の関係で昼と夕方のように見えますね。同じ時間なんですが。
秋かな?

昼は25度近くまで上がるけれど、朝晩は15度とか。そろそろ秋なのかな。紅葉でも観に行きますかね。湖畔に行ってみると、地元の人と旅の人が数人訪ねてきていた。平日でも夏場は多くの旅人がいましたがこの時期はこんなものなのでしょ […]
滋賀県発、美容師からチーズ職人転身の古株つや子さん

失礼ですが、お顔が有名人の方に似ていらっしゃると思うんですが、思い出せない。 それにしても美容師からチーズ職人への転職なんて夢のようですね。美容師さんは世の中に結構いらっしゃいますが、チーズ職人さんてそんなにいないでしょ […]
滋賀でゆるキャラの祭典160体

個人的に全国ゆるキャラの存亡を賭けたイベントではないかと思われる出来事が滋賀で開催。21日まで。正直、ひこにゃん、くまモンくらいしか記憶にない。ニュースによっては150体だったりするので、イベントとしても動揺が隠しきれな […]
フルタ製菓がマキノ高原とコラボして「メタセコイヤチョコレート」

チョコレート大好きなんですよ。でも夏は溶けるからね。せめて新製品のことでも書くか。9月から発売予定のリニューアル製品。セコイヤとメタセコイアをかけたチョコレート。「メタ」を付けただけで無くちょっと言葉も違うことに気がつい […]
iPhoneケースが割れ本体を守る

iPhoneを久し振りに?落とした。高さ1mくらいからかな。地面を見て青ざめる。黒いカケラが飛んでいた。 よーく見るとケースが割れて欠けて飛んだみたい。お陰で?本体は無傷に見える。 良かった。 短い間だったけれど、このケ […]
田植え終わり

僕はやってませんけれど、周りの方々の熱心な作業がはかどり田植えが完了したようです。あとは美味しいお米が育ちますように〜。
関西地下アイドル宝船温泉の女将が出川哲朗とコラボ

宝船温泉の女将の事が久々に取り上げられるのを見つけた。 場所はびわ湖のほとり、滋賀県高島市安曇川町にある。ちなみに読み方は訓読みで「たからぶねおんせん」である「ほうせん」ではございません。それくらいわかるか。。。 宝船温 […]
この先、渋滞

いつもの道路が、渋滞中。この先にパトカーが数台止まっていた。警官が誰かと会話しているし事故でもあったのかな。 しかし、仕事なんです。でも、そんなに急いでいなかったのです。ちょっと焦ったけれどねえ。まあ、この先の一ヶ所だけ […]
モスクワ郊外で旅客機墜落71人全員死亡

離陸直後。北陸で道路が雪で閉鎖されたり、台湾で大地震が起きたり。大切なことを覚えておかないといけないと思いつつも、これだけ事故が続くと、古い事件を忘れてしまう。そう言えば、ヘリコプターが民家に落ちたこともあった。 その前 […]
明日じゃないの! 第41回熱気球琵琶湖横断

今年は何と明日と明後日! 毎年、50〜100機の熱気球が上がる。 琵琶湖の西から東へと流れる風に乗って、熱気球愛好家の人々が、自然にあふれた雄大な琵琶湖を横断します。 情報源: 第41回 熱気球琵琶湖横断 | ピックアッ […]
10月7日(土) びわ湖バレイ営業再開(予定)について

あら、そんなことが起きてたのね。今、びわ湖バレイはリニューアルして、琵琶湖が見下ろせるテラス喫茶等が出来上がり、すごく人気が出て来ているからねえ。 まだ、リニューアルしてから行ってない。そもそも、夏のスキー場のロープウェ […]
大胆なトリミング

いつ見ても綺麗だと思う。特に晴れの日は。雲のないのも良いが、ダイナミックな雲も好き。
「観測史上」が面白かった

武田邦彦氏の話は面白いのでよく聴いている。 今回の話で面白かったのは「観測史上」という言葉。観測史上最大の雨とか、観測史上最大の雪とかっていうやつです。 これは、みんなもよく知っている「アメダス」と言う仕組みのデータを元 […]
米トイザラスが破産するらしい

「驚いたな」と。でもよく考えたら「おもちゃ」って買わなくなったな。行くのは西松屋?ちゃうか。 アメリカのトイザらスが倒産すれば日本もそのうちなのかな。こう言うチェーン店は、ダメな店舗があるのだろうけれど、充分儲かっている […]
スティーブ・ジョブズ夫人を初めて観たのか?

スティーブ・ジョブズはメディアでよく見たが、未亡人がどうされているのか初めて知った。やはりこう言う方は、慈善事業を進めていくんだね。スティーブの資産が2兆円以上。普通じゃ使い切れないからね。 スティーブ・ジョブズ氏の未亡 […]
リニューアルした「琵琶湖博物館」に行ってきた

僕は、動物の写真が下手だな。 琵琶湖博物館は2016年で開館20周年を迎えたらしく、大規模なリニューアルを行った。それから行っていなかったので訪問。いろんな写真を撮ろうと思ったのだが、動きのある動物にシャッタースピードを […]
コンシェルジュ・サービスというのを使ってみた

なんだかんだで、カードにコンシェルジュ・サービスが付いているのだが利用したことがなかった。 旅は自分で決めてホテルも決めると考えていたので。。。 今回、初めて利用してみたよ。 電話をかけると、待ち時間無しで電話を受けてく […]
アリアナ・グランデの英コンサート会場で爆発テロ、22人死亡

やはり大勢の集まるイベントではこういう事をテロ犯はやってしまうのか。テロは起きても日本には何故とか理由が届いて来ない。ただただ、日本に住んでいられて良かったしか気付けない。何故、イギリスで起きたのか。 19人もの尊い命が […]
鞆の浦の記憶

知人が鞆の浦を旅したよう。そうしたら自分の記憶も蘇り、思わず昔の写真を取り出した。 まずは、鞆の浦と言えば僕には港と路地裏を思い出した。 鞆の浦の路地裏は少し広いので車は通れないけれど普段使いとして誰彼と通れる。 港のk […]
高島市マキノピックランドがリニューアル構想

マキノピックランドと言えば有名なのは直線距離2.5kmも続くメタセコイア並木。他にも68ヘクタールもある果実園、レストランも完備している。 そこを本年度より開始し2年間で大改装を実施するとのこと。 並木を眺めながら飲食で […]
サウジ国王が来日、タラップ以外にも凄すぎる件

テレビで何気に見ていたサウジアラビアの国王来日。テレビで最初に見たときに航空機から降りてくるのにタラップがエスカレーターになっていたのに驚いた。が、他の記事を読み込んでいくとさらにすごいことが書かれてあった。 以下の様な […]
滋賀県で一番人気のあると言われている道の駅に行ってみた

滋賀県で一番人気のあると言われている道の駅は高島市安曇川にあります。そこには、「安曇川キッチン」というフードコードがあります。こちらで今回は「野菜カレー」をいただきました。 野菜カレーと注文すると「普通のカレーですね」と […]
村上重に行ってきた

村上重とは?それは、京都で漬物を売っている老舗である。とは言っても、我が家的には両親がうん10年前に通い出しただけだが。 この店、京都烏丸は高島屋の東側の路地を入ったところにある。この店が「村上重 本店」である。名前から […]
浮御堂の旅

長く車で行ける距離にありながら、浮御堂の周りをグルリと回ったことがなかったのでお金を払って(笑)、見てきました。 ここから入ります。拝観料は大人一人300円です。中に入ると綺麗に整地された庭の中、大きな化粧された石が2個 […]
エクスプレス予約サービス公式スマホアプリが出たけれど。。。

今更遅いでしょ! 最近、新幹線を使わなくなった NFCでスマホがそのまま切符の代わりになってくれない 出来ることもあるが、できないことが多すぎ(以下、参照) ご利用いただけない機能 会員登録 「いつも使う列車」機能(設定 […]
カリフォルニア州の巨大ダムの一部に穴が発見され13万人に避難勧告

日本のことではないけれど、クリップ。13万人の避難勧告って大変なことですね。僕の住んでいる場所の市民の2倍以上だ。避難する場所自体が確保出来ないな。ダム自体が崩壊することはないらしいが緊急排水路に穴があり、そこからでも大 […]
バリアフリーからユニバーサルデザインへ

先日、テレビでバリアフリーと言う言葉は1970n年代日本で言われ始め言葉で当時は身障者の方に注目して使われていた。 現在では、バリアフリーと言う言葉は身障者の方を差別する言葉として使われなくなりつつあり、21世紀ではユニ […]
安倍首相に従って…トランプ大統領長女からの忠告

本当に言ったとして、こんないリップサービス意図は何だろうか。日本企業がメキシコに工場を、作る中、サムスン電子がアメリカ国内に工場を作ることに歓迎の言葉を贈っている。 果たして、トランプ大統領の行動は自分の意思なのか、それ […]
トランプ大統領の移民入国拒否を考える

トランプ大統領が移民入国審査手続きを修正する間、イラン、イラク、リビア、ソマリア、スーダン、シリア、イエメンの中東・アフリカ7カ国の人々が米国に入国するのを90日間禁止し、さらに難民資格が認められた人々の入国を120日間 […]
「終末時計」が残り2分30秒と表示

終末時計って何だっけ? Home って言うサイトで、事件や事故、世界情勢をかんがみて世界の終わりまでの時間を修正し続けているサイト。 そこの評価が毎年この時期に発表している残り時間として「2分30秒」と発表した。1947 […]
ベンツとフランスの休暇中の仕事メールについて

フランスで「休暇中」には仕事のメールは読むことも返信することもしなくても良いという法律が昨年の5月に認められていたのだが、これがこの元旦に施行されたそうだ。 これでフランス人方々は長期休の間、仕事の事を気にしたり、読んで […]
渡辺謙さん”核兵器禁止条約に日本が「反対」という信じられないニュースが流れました。”

僕は「日本が核兵器新市条例に反対した」というニュースを運転中の車で聞いたので、「え!」とは思ったものの、その後のテレビニュース等でたまたまなのか見られていなかった。 もう忘れかけていた。 すると、渡辺謙と言う世に影響力の […]
万里の長城が中国当局の修復で真っ平らに

これは修復というのか?全く別物になってしまったな。文化遺産とは言えなくなったのではなかろうか?何故こんなに急いだかのようにやっつけてしまったのだろうか。 http://netgeek.biz/wp-content/upl […]
因島水軍まつり 2016

興味あるある。でも、行ける気がしない。最後の「海まつり」くらいは参戦したいなあ。 長く知っている土地にもかかわらず、一回たりとも拝見したことがないと思う。海賊ではない、あくまで水軍である。水軍の鎧は沈まないように木ででき […]
ウィンカー出さないワースト1位は岡山県

車のウィンカーを使わないランキングで1位が岡山県だそうです。なんとなくですけれど車の運転の仕方は大きく地域によって異なると前から思っていた。周りを走っている車の運転手とは面識もなく、いつも同じ人ではないのにそんな感じがし […]
JR尾道駅、124年ぶりに建て替え

124年ぶりの建て替えって、あまりにもすごくない?江戸時代から?と思ったが、今から12年前は明治25年であった。さすがに江戸時代に尾道に駅はないな。それにしてもすごいな。尾道駅には降りたことも乗ったこともあるはずだが、そ […]
30年ほど前の雄琴

30年前のフィルムカメラによる撮影。これはびわ湖に写る朝日を撮影したもの。 多分、社内旅行での一コマだと思う。違うかなあ〜。
うずうず

随分と「旅」というものをしていないな。近所でも旅みたいなもんだけれど、山の上の方でも行ってみたい気分になる。この家の近くの山。登れるのかな?住んでからずっと気になってるんだよ。
ジブリ美術館、実際に乗れる「ネコバス」復活

ジブリ美術館には行ったことも無く、元々乗れる猫バスがあることも知らなかったが、復活するらしい。期間の予定は7月16日から来年の5月まで。場所は三鷹だよね。友人の間では結構行った人いるのだろうな。特に子持ちの場合。僕は今か […]
実は同窓会でした

僕が幹事を務めるのは中学校3年生の同窓会です。もはや地元を離れているわけで幹事を何度も他の人に任せたのですが、何故かそれでは開催が実現せず結局こちらに頼まれることが一体どれ位続いているのであろうか? 今回は二月前からの壮 […]
食べられるスプーン

世には、紙の皿とかエコを追求した、環境に優しい製品を考える人がいる。日本では割り箸なんだろうけれど、何と食べられるスプーンを開発したインドの方がいる。穀物の粉を固めて作ったスプーンだ。最後に食べるかどうかは別としてプラス […]
一点もの

またまた、もう無いと思っていた桜を近所に観てきた。今回観ていただくのは、大きな桜の木の一部をカットしたものです。どうかな? 今回は家から車で10分くらい離れたところです。 こういうのって結構撮るけれど、なかなか「これは! […]
USJ「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」が終了へ

今年、バック・トゥ・ザ・フューチャーが未来に行った年になったとイベントが行われていたのに、無くなるのかあ〜。そう言えば、昨今人気の高くなったUSJだけれど、随分行っていないな。この際行きたいが、どうだろう。確か値段も上が […]
北陸新幹線、京都駅経由3案に

つまり、琵琶湖の西側を通るコースは除外されたわけだ。そもそも、湖西を通っても停車して面白い駅は作れないだろうな。米原ルートが経費もかからず良いのではなかろうか。個人的にはつまらないコースだが、仕方が無いだろうな。 詳細な […]
コーヒーとお菓子

親戚宅にてコーヒーなどをいただいた。久しぶりに色々会話した。器が素敵だったので、パチリ。 雪降っていたと思う。この日は寒かったな。 お孫さんの写真も見せてもらい、予定時間を大きく越して帰宅。いつまでも、お元気で。
船とトリミング

そうだった。今年は自由なトリミングをしてみようと決めたのだった。カメラが撮るサイズではなく、自分が思ったサイズで切り取る。 色はね。まだ勇気がない。自分が思った色に変更するのも自分の写真ではあると思うのだけれど、そこまで […]
久しぶりの海

久しぶりに海を見た。太陽がまぶしい。なかなか良い感じに撮れない。 太陽も、海も、山もって言うのが欲張りなのかもしれない。 島に暮らしていた時期がある。家から歩いて5分で海に辿り着けた。でも、海への思い入れは無かった。最近 […]
高島市 朽木小入谷の雲海

なんと4時半起き。ゴルフをしない僕にとっては珍しく早起き。高島市の朽木小入谷と言うところで「雲海」が観られるとのこと。 今回は初めてなので、観られないかもしれないのに朝5時に出発し、日の出の少し前の朝6時20分頃到着。こ […]
周南市徳山動物園-「ごきぶり展」ほんとにやってるんだ!

ほんとっすか! ゴキブリだよ。イベントが凄い。 「ゴキブリとのふれあい」そんなこと出来る人居るのか? 「ゴキブリレース」真面目に競争してくれるのか? そもそも、ゴキブリを集めて管理するって誰がやってんだ? 2015年特別 […]
え〜!カップヌードル味のアイスクリームだって

横浜にある「カップヌードルミュージアム」限定で、来館者400万人達成を記念し、「カップヌードル ソフトクリーム」「カップヌードル カレー ソフトクリーム」を2015年8月11日(火)より発売するんだってさ。 恐らく食べに […]
2015年 びわ湖大花火大会から

今年は、今までとは違う場所から観たよ。結構、真っ正面。昨日行ってきましたよ。2015 びわ湖花火大会 始まってからしばらくは練習なのか、ひとつずつが上がっているときには後ろの方から「いまいちやな〜」という声がしていました […]
帰りにちょっと棚田

オムライスを食べた帰りに家の近くで太陽が沈みだしたので、ちょっと棚田をパチリしてみた。 綺麗でしょ!本当は上からの眺めを取りたかったのだけれど、これだけ生えてると緑一色になって棚田とわからないものねえ。 あ〜もう沈んじゃ […]
初めての祇園祭 2015、でも昼の宵山

初めてなのに、台風の前日。鉾立もビニールに包まれておりました。それでも、一通り楽しめました。 綺麗に装飾してありますよねえ。 とにかく残念なことに台風の影響でビニールに包まれておりました。 誰も彼も上級を見ながら撮影。5 […]
実家の近所の○○○さんとこの花

撮ってみた。でも、本物みたいに撮れなかった。 逆光が綺麗だったんだけれどね。 もう少し、日があたってほしかったね。 もっと、寄るべきだけれど、寄れないレンズの悲しさかな。
雨上がりのアジサイ

雨が上がって、太陽の日を浴びて、そんなタイミングの花って綺麗ですよね。 小さなひまわりもあっち向いてても雰囲気があるかな。
金沢「百万石音楽祭 2015~ミリオンロックフェスティバル~」

金沢でこんなんやってたんだ。今年で3回目だってさ。50組も参加するなんて、すごそうやん。 来年は見てみたいな。いや、聴いてみたい。 今年で3年目となるこのイベント。会場には石川県産業展示館4号館内の白山ARENA、3号館 […]
先日、生まれて初めて平等院に行ってきた

僕の記憶に間違いが無ければ、生まれて初めて10円玉に描かれている平等院に初めて行ってきた。天候はあいにくの小雨。それでも観光客は凄い数です。平等院の特別拝覧を待つ人、人、人。僕はそこにはさほど興味が無かったので外観と歴史 […]
2015年 東尋坊 大作戦

最初は娘の誕生日(前々日だけど)で旅行でもと思ったが仕事が入っているようなので別行動。土産でも買って帰ろう。 快晴で気持ちよかった。涼しからず、暑からず。その代わり人も多かった。 なかなか、ベストポジションで写真を撮るの […]