どうしてこんだけネガティブ要素しか出てこないのであろうか?下の方に引用したベネッセさんの内容の方がよ […]
カテゴリー: 14.学校・教育
Googleアカウント 教員・生徒14万人に付与 神奈川県教育委員会 総務室ICT推進担当課長・柴田功氏
すごいなこれ。 Google Suiteを全生徒に付与するなんて!羨ましいけれど、すごい費用になるの […]
センター試験中スマホ取り出し見つかる 「わからない問題検索しようと」 全科目成績無効 – 毎日新聞
これって、いわゆるカンニングだよね。しかも精度の高いカンニング。視線やスマホ自体が明るいし、すぐにバ […]
中国の宿題ロボットが1万円ちょいで大流行
1分間に40文字のスピードで宿題を書いてくれるロボットが中国で人気となっているようだ。 専用のアプリ […]
「センキョ割」って言葉、知ってますか?
センキョ割=選挙割=選挙に行くと割引 簡単に言うと、選挙に行くと得をする→選挙の活性化。と言うもので […]
人間とセックスするロボット
少し真面目に考えてしまいました。ロボットとのセックス。そもそも、ロボットって何だろう。人間との違いは […]
授業中のトイレを許されずバケツへ排尿の裁判で1.4億円賠償
全くもって本当かよ?!って言う事件だ。 授業中にトイレに行かせてもらえない。一体誰のせい?学校規則だ […]
影の向きが変わる理由の学習について
Twitterで話題になっていたのでクリップしてみた。 子供の学校のテストで「時間がたつと、影の向き […]
BBCは「Micro:bit」100万台を無料配布
またしてもギズモードからの情報。子供のプログラミング教育のためにマイクロコンピュータを子供たちに無料 […]
デジタル教科書 4年後めどに導入の方針 | NHKニュース
SFのようだね。授業の一つとしてパソコンが取り入れられたり、プログラムを教科として授業を受けたり、プ […]