運転手が列車を動かせなかったわけ

Facebook
Twitter
LinkedIn
Pinterest
Pocket
WhatsApp

電車が動かないことに運転士が気付き、ブレーキ故障と思い込んで運転を取りやめた。

エンジンもかけた、サイドブレーキも外した、ギアをローに入れた(列車はローじゃないか…)、なのに走らない!
で、ここで運転手さんはブレーキトラブルとして運転を中止したんだって。で、列車って中止しちゃうと別の予備の列車って無いのかなあ?2本が運休になっちゃったんだって。

でね、原因は車止めが付いていたからだって。通常はサイドブレーキが付いている列車には車止めをしないからそこまでチェックしなかったんだって。しかし、車止めって長い車両の後ろの方にあったんじゃなくて運転主席の近くのだよね。そこは乗る前はチェックしないんですね。

Facebook
Twitter
LinkedIn
Pinterest
Pocket
WhatsApp

Never miss any important news. Subscribe to our newsletter.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です