「Google Maps for Mobile」GPS無しでNAVI

Facebook
Twitter
LinkedIn
Pinterest
Pocket
WhatsApp

PSPのナビソフト、「みんなのナビ2」では、GPS以外にオープン無線LANのアクセスポイントでナビゲーションしている。メリットは、GPS=衛星だと地上での利用だけだけれど、無線LANならば、建物の中や地下鉄でも利用できるでしょう。
今回、Google MAPがやったのは、携帯なんだから、基地局からの電波が届いているのが前提でしょう。だったら、そこからの電波の距離でナビゲーションしようというもの、だと思う。ってことは三角測量とかになるのかな。基地局が1つしかないところでは精度が悪そうだなあ、っと友達と言っていましたが。
僕はちなみに遣うと思いますよ。

“Google Maps for Mobileバージョン2.0を携帯電話にインストールすると、Googleは携帯電話基地局の情報をもとに、GPSを使用せずにおおよその位置を測定。ユーザーが「0」ボタンを押すと、Google Mapsの地図上に位置を表示する。この技術は、自分が見知らぬ土地にいて、周囲にある店を探したいというような場合に威力を発揮しそうだ。”

「Google Maps for Mobile」で、GPS使わずに現在位置を表示する機能

Facebook
Twitter
LinkedIn
Pinterest
Pocket
WhatsApp

Never miss any important news. Subscribe to our newsletter.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です