グレート・マーケティング・マスターへの道: 人参が入ると健康を損なう?
野菜や果物のミックスジュースに、「人参」を入れてはいけないのだそうです。
理由は、人参に含まれる「アスコルビナーゼ」という成分が、ビタミンCをほとんど殺してしまうから、ということです。
市販の野菜ジュースと言えば、トマトやニンジンは必須だと思っていたので意外な話。と、思ったら個人で作る場合の話し。つまり市販のものは、うまく加熱処理をしているのでビタミンCは、ちゃんと残っているそうだ。
僕は子供の頃、親父の作る、バナナジュースが好きだった。バナナとか蜂蜜とかを組み合わせていたが、絶妙な混ぜ具合だった。ジューサーミキサーなんて今でも家にあるのかな?どうだろう。あったとしても、ジュースを作った後の洗いが面倒なのでやる気にならない。市販の野菜ジュースで十分ですね。あ、サンガリアのミックチュジューチュはまだあるのかな?
【ビタミンCが苦手な酵素アスコルビナーゼ】FINE-club~健康で元気な暮らし情報
アスコルビナーゼは、人参の他にきゅうり、カリフラワー、春菊、かぼちゃ、キャベツ、バナナ、りんごなどに多く含まれています。これらの食品は、単品で食べればビタミンCは壊れませんが、他の食品と一緒に切ったり、すりおろしたりして食べると、その食品のビタミンCを壊してしまいます。
また、アスコルビナーゼは酸素に触れたり、摩り下ろしたりで細胞が破壊されるなどの要因で、いっそう活性化してしまいます。したがってアスコルビナーゼを多く含む食品とその他の食品とのかけあわせによる、ミキサーや、料理は、ビタミンCの大きな減少を招くことになります。