2020
01.03

Amazonで検索した本が最寄りの図書館にあるかを検索する「Libron」

アート

通常は、Amazon Kindle Unlimitedや、楽天マガジンを使っているのだけれど、この本が読みたいな〜とAmazonで検索した本が、実は図書館にもあるかどうかを調べるためのツールです。

僕は正直あまり使わないかもしれないが、便利だと思う人は多いかもね。

なんてったって、検索できるだけではなくて場合によっては貸出予約までできてしまうのだ。

ブラウザーだと、ChromeとFirefox版しかないのが残念だ。あとスマホだとiPhoneね。

ブラウザーだとほんとおすすめ。

ブラウザーにプラグインをインストールしていれば、Amazonの画面の上の方に図書館を選択するプルダウンが追加されているので選択しておく。

その後、Amazonで普通に本を検索すると表示される各本の場所に「○○○○で予約する」と言うリンクが表示されているのでクリックする。

すると実際の図書館の予約画面になるので予約を完了させれば良いのだ。

Libron(リブロン) – 図書館をもっと身近にhttp://www.libron.net/LibronにはTampermonkeyを使ったFirefox拡張機能も存在しますが、今回はChrome拡張機能版とiOS版を使ってみます。◆Chrome拡張機能版Libronを使ってみた◆iOS版Libronアプリを使ってみた◆Chrome拡張機能版Libronを使ってみたChrome拡張機能版Libronは以下からダウンロード可能です。Libron – Chrome ウェブストアhttps://chrome.google.com/webstore/detail/libron/fpfgglfemmnflnmjminpghmeiajcajoi

情報源: Amazonで検索した本が最寄りの図書館にあるかサクッと検索できるiOSアプリ&ブラウザ拡張機能「Libron」 – GIGAZINE

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。