Adobe FlashがAnimateに名前を変えていた

Home 08.【科学・技術】 Adobe FlashがAnimateに名前を変えていた
Adobe FlashがAnimateに名前を変えていた

知らなかったな。

最近でも、FlashによるコンテンツはPCを乗っ取られるほどの脆弱性の存在がしょっちゅう紹介されアップデートをし続けなくてはならない。だから僕はすべてのPCにFlashをインストールしていない。huluは未だにFlashで動画配信しているのでPC以外で見ているしまつ。

その 「Adobe Flash」が今は、名前を「Adobe Animate」に変えていたのであった。

最初、名前を変えただけだったら詐欺じゃね?と思ったのですが昨今のこの状況からFlashではHTML5、CanvasやWebGL対応と言ったコンテンツも記述できるようになっており、開発者はFlash Professionalというツールの中でHTML5によるコンテンツ制作にほとんどの人が移行してしまっているのだそうだ。こうなってくると、Flashの制作用というよりは動画コンテンツを制作するツールに変貌したわけなので、名前を変えたのでしょう。

Animateという名前になってもSWF、AIR、SVG形式など旧Flashのコンテンツの修正等もできるようです。

僕個人としては早く世の中がHTML5と言った「あれ」よりは安全なコンテンツに変えていってくれるのを望みます。日本企業のコンテンツはまだまだかなりFlashで動いていますからねえ。

スクリーンショット 2016-02-14 17.41.53.png

Leave a Reply

Your email address will not be published.