2012
03.13

Ax搭載のMacintoshについて

IT・デジタル

A6でもA7でも良いのだけれど、僕は将来MacintoshはiPhoneやiPadと同じAx CPUを使うのではないかと想像している。

Appleはソフトウェア、ハードウェアをトータルで考える会社だ。それをiPhone、iPadと言う新プロダクトで出して来た。そして、Macintoshに対してまずは次期OSにてiOS的な外観を持ってこようとしている。となれば、そのハードウェアも共通プラットフォームで出してくる方が自然だと考えるわけ。

先日、Mac miniのメモリーを増設しようと出かけた時に驚いた。いつの間にかMac miniの搭載メモリーはMacBookと同じノートPC様になっていた。店員に聞くとMac Pro以外は全てノートPC用のメモリーが使われているんだそうな。

この辺りも将来のAx CPUを意識しているのではないかと思う。

その昔、IBMのPower PCからIntelチップに移行した訳だが、近い将来、完全AppleのハードウェアとソフトウェアでパッケージされたMacintoshが登場するのではないか?と、一人想像している訳ですよ。IntelのウルトラブックをCMを観る度にも、そう思う。

コメント

    • Jennifer-Yohko Amemiya
    • 2012年 3月 13日 1:44pm

    CPUやメモリーが知らぬ間に変わっていても、Macユーザーはディスプレー表示の速さとかスムーズさを気に入るかどうかぐらいでは無いかと思うわけです。
    最近横ワイドのiMacに時々じれったさを感じます。ズームインは出来るけど、簡単にくるりと縦向きに動かせる様にはならないかな、と期待しています。

    • Jennifer-Yohko Amemiya
    • 2012年 3月 13日 1:44pm

    CPUやメモリーが知らぬ間に変わっていても、Macユーザーはディスプレー表示の速さとかスムーズさを気に入るかどうかぐらいでは無いかと思うわけです。
    最近横ワイドのiMacに時々じれったさを感じます。ズームインは出来るけど、簡単にくるりと縦向きに動かせる様にはならないかな、と期待しています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。