04.11
メトロポリタン美術館の入場料は「希望料金 $25」
ニューヨークにある、メトロポリタン美術館の入場料が物議を醸しているようだ。チェコ人観光客と同美術館の会員による「入場料金をだまされた」と称する訴えが起きている。原告の内容としては「来場者のほとんどは入館料が推奨される金額であるとは知らない」と主張している。何が?
その理由は、メトロポリタン美術館側の入場料に関する案内にあると言われている。具体的にはメトロポリタン美術館の入場する場所に入場料$25が推奨であるとわからないと言うことである。美術眼側は明確に書いていると良い、真っ向からぶつかっている。
ちなみにWEBでの表示はどうかというと以下の通りにとなっていた。
入場料
この入場料には、同日の本館入場料とThe Cloistersの入場料が含まれています。 特別展示室への入場にも追加料金はかかりません。
希望料金
大人 $25
シニア(65歳以上) $17
学生 $12
会員(Join Now) 無料
12歳未満のお子様(大人同伴) 無料
特別展示の費用を補填するため、希望料金の全額をお支払いくださるよう、お願い申し上げます。
如何だろうか?確かに「希望料金」と書かれている。希望料金とは、あの希望小売価格と同じ事だろうか?追記で「全額をお支払いくださるよう、お願い申し上げます」の懇願はどう見るべきか。WEBと実際の美術館での表記は異なるとは思うがどうだろうねえ。
[polldaddy poll=7019871]
入場料金については、基本的に会話するので不明なときってあまりないよね。普通なら。
「大人二人と、子供一人です」
「では、いくらになります」
と言うような会話があるよね。今回の美術館の場合だと、この「いくらになります」と言う部分に「希望料金としては、いくらとなります」という会話がなされているのかどうか。
すると、「希望料金って何ですか?」となるわけだよね。
まあ、無人でやっているならば、こういう手順も無理だけれどね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。