2005
05.03
05.03
人力車は乗ったことがない
さて、ロケの内容ですが、鶴岡八幡宮&江ノ島に行ってきました。
鎌倉には、学生の頃に一度行ったんですが、人力車に乗るのは初めて!
最初、車夫さんが車を持ち上げた瞬間、目線が高くなって、ちょっと怖かったけど、走り出したら、天気も良いし、風も気持ちが良くて最高に楽しかったです。
人力車は乗ったことがないな。自分自身が操作しないで、ふあっと持ち上げられたりする、という点では最初は確かに戸惑うかも。人力車のこぎ手は、いかにも元気で軽快な人がやってるよね。プロレスラーや相撲取りのような体系よりはアスリートな人が引っ張っているイメージがある。と言うことは、思いっきりスピード感のある乗り物?
舞妓さんが乗っているのはまた違うイメージだ。こぎ手は、やっぱりアスリートな人だが、スピードはゆったりしている。乗る人によってイメージが違うのかな?相手は時間商売だから、「あそこに行って、ここに行って!」と、言われれば素早く早く戻ってきたいだろうからねえ。
京都の嵐山では渡月橋の脇に何台も準備して待っている光景を見たことがある。でも一度も乗ったことがない。金額が結構したのだろうか?
「えびす屋」とは、全国に拠点を持つ
観光人力車の会社の屋号。
こちらを拝見すると、一人で2,000円から、二人で3,000円から。なんか、乗る時間によって、いろんなサービスがあるようだ。たまには贅沢に乗ってみるのも良いかもしれないね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。