2004
10.25

未来の車のコックピットはWindows?でも、、まだ遠い

Uncategorized

マイクロソフト、車載システム分野で攻勢 – CNET Japan

さらに同氏は、カーステレオのスピーカーをスピーカーフォン代わりにして電話をかけるデモも行ったが、生憎と運に恵まれなかったようだ、コンピュータが電話番号を正しく認識するまで、同氏は4回も言い直さなくてはならなかった。

自動車業界ではハードウェアとソフトウェアの比率は既に3:1の比率になっているそうだ。今後は、ソフトウェア部分が増加し続け、1:9となる時代もそう遠くないそうだ。

となってくると、Microsoftとしては参入しないわけにはいかないだろう。ちゃんと見据えていないと、LinuxやJavaが先行するかもしれないからね。

デトロイトで行われた見本市でMicrosoftは、デモを行ったようだが、電話番号の認識でうまくいかなかったようだ。日本のカーナビでも音声認識は既に導入しているメーカーが多いので、もっとしっかりと頑張って欲しいな。

文法的な部分に置いては日本語より英語の方がやりやすいだろうに。
しかし、この部分、日本語化となるとOEM供給となるのだろうかね?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。