2012
05.30
05.30
Apple製品の地図がGoogleから自前に変わる事
前々から噂されているけれど、Apple製品で採用している地図情報の元ネタがGoogleから変わる事が明白になって来た様です。3Dまでする必要性に疑問もある様だが勿論、Google earthを追い出す事も、ゲームや写真ソフトでも使える様に拡張するのであろうな。
自宅の間取りや、会社の間取りを公開範囲の制限付きで設定出来る様にしておく。
地図をみた友人が僕の自宅を訪ねて来たら部屋に入って飾ってある写真や、バーチャルで購入した絵が飾ってある。なんて世界はどうだろう。
将来は現物のフェラーリと仮想で買えるフェラーリ等、商品も仮想化され、利用状況を選択可能、とか。
何か飛躍しすぎた。
BGRが、信頼出来る情報筋から入手したとされる新しいマップの画像を複数掲載しています。新しいナビゲーションバーを含むマップは、現在のブルーグラデーションから、シルバー調のグラデーションに変わる可能性があるようです。また、左下サイドに3D切り替え用ボタンが用意されているようです。Appleは、現在「iOS 6 build 10A3XX」でテストが行われていて、最後の仕上げに取りかかっているらしいです。関連エントリー:9to5Mac:Apple、iOS 6からGoogleマップの採用を止め、独自の3D地図を採用?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。