2011
09.25
09.25

相対性理論覆す発見かもしれない光速より速く移動させる実験
アインシュタインは高速を越える物質は無いと言っていた。子供の頃、果たしてちゃんと理解していたか疑問だが読んだ、一般と特殊相対性理論。光と速度と物質の関係を説いた。
その相対性理論を覆すような実験に成功したというニュースだから放っておく訳にはいかない。この記事を書いている段階では、実験者側からの話だけなので今後、客観的な分析がなされていくと思うが、どうなんでしょう。僕的には、まだ何か問題があるのでは無いかと想像しているけれど。
欧州合同原子核研究所(CERN、ジュネーブ)は23日、素粒子ニュートリノを光速より速く移動させる実験に成功したと発表した。事実なら、「光より速い物質は存在しない」としたアインシュタインの特殊相対性理論(1905年)を覆す物理学上の「大発見」となる可能性があるという。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。