シャープがZAURUSを諦めて?電子書籍デバイスを出してくる。全くもってiPadだよ、これ。雑誌を横置きにした時に多少小さいなあと、感じていたので10インチという選択肢は良いかもねえ。それに新聞系を含めて当初から3万種類の本が出てくるのもすごい。
さて、現在iPadの日本での電子書籍事情は期待のiBookが日本の雑誌を扱えない間に複数のコンテンツが出てしまい混沌とした状況にある。シャープさんがどうやって3万もの雑誌を手に入れたのかは不明だが、この勢いが独占なのか、はたまたキンドルやiPadにも派生するのかによって大きく状況は異なると思うんだ。
もし、他の媒体にも流れてしまう(恐らくそうなる)と、シャープのデバイスを買う価値は下がってしまう。その他の多くの機能が負けているから。電子書籍に特化するならメジャー度からキンドルでしょう。3万種類の雑誌を引き下げてどれほど逃げ切れるかがキーとなる気がします。
新聞、雑誌の配信サービスは、定期購読の申し込み(有料)をすれば、希望する時間帯に記事が届く。朝日新聞社、西日本新聞社、日本経済新聞社、ダイヤモンド社などからコンテンツの提供を受ける予定。電子書籍の体験版を無料配信する「試し読みサービス」も提供するという。
Leave a Reply