2008
03.11
03.11
Windows Live SkyDrive
Yahooの買収がうまくいかないので、Googleとのガチンコ勝負に出たのかな?先日のWeb版のOfficeと言い、そんな感じがしてきた。昔からMicrosoftは後出しじゃんけん的に攻撃していると思っているんだけれど、どうかな。iPodもXBOXもそうだし。
XBOXは、それ自体のスペックやWindowsで培われた強力なサポーターによって、それなりにうまくいっているのかもしれないが。
今、Googleがやっていることは、WindowsやMacintosh、LinuxというOSを超えて利用できるツール。ネットにいないと動作しないというネックはあるものの、僕の生活感やハードウェアにはとても合っている。
Microsoftもそうなってくれたら、使ってみようと思う。
でも、ActiveXが必須とはねえ~。どうしてそう、自分の顔にこだわるのか。
“2007年6月に「Windows Live Folders Beta」という名称でリリース。同年8月に「Windows Live SkyDrive」に名称変更し、10月には保存容量を500MBから1GBに増量した。2008年2月22日、保存容量を1GBから一気に5GBまで拡大し、正式版をリリース。同時に、日本からも利用可能になった。”
超便利! ビジネスに役立つ無料サイト: 無料で5GB! マイクロソフトのオンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。