2007
05.09
05.09

wizPyって、何じゃ?
“たった50gのwizpy本体が、Linux OSを搭載したパソコンなのです。 USBポートを持つPCに接続するだけで、そのPCのディスプレイやキーボードなどを借用して起動することが可能です。※ 重いノートPCを持ち歩かなくても、メールやWebブラウザなど、いつも使い慣れた環境をいつでも利用できます。”
wizpy 4GB ブラック P0672
Turbolinux
2007-03-09
¥ 33,801 (定価)
¥ 29,842 (Amazon価格)
(私のおすすめ度)
★★★★★ (Amazonおすすめ度)
エレクトロニクス
通常1~3週間以内に発送
(価格・在庫状況は7月3日 22:45現在)
OSにLinuxを使ったデバイスで通常はメモリープレーヤーなんだけれど、USB経由でパソコンに接続して起動するとLinuxマシンとして利用できるようだ。詳細機能を見ようとすると、インプレスのサイトからTurbo Linuxのサイトに飛んだ。あ~コラボなのね。
ブラウザーはFirefox、メールはThunderbird、オフィースはOpenOffice。う~ん、まんまですね。エボリューションとか、他のも使えるのかな。
なお、OSの入れ替えは無理みたいですね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。