2016
03.24
03.24
高速道の最高速度120キロの試行始まる
お!
高速道路って場所によって100キロ制限だったり、80キロ制限だったりするわけで。今後は更に120キロ制限の所も出てくるんだね。今走っている場所が何キロ制限なのかちゃんと把握出来るようにしてくれると良いなあ。
道路の速度は道路法の基準によりカーブや勾配などの規格に応じて決まる。高速道の一部区間は最高120キロを想定し設計されているが、事故増加を防ぐため最高速度は100キロになっている。 走行実態とずれているとの指摘があり、警察庁は引き上げが可能かどうか検討。過去の事故を分析した結果、設計速度120キロの区間が20キロメートル以上続き、交通量が少ないなどの条件を満たせば、引き上げても事故増加は防げると判断した。
情報源: 高速道の最高速度120キロまで容認 新東名や東北道で試行 :日本経済新聞
その後、前回は山形の高速道路に限った話であったが、以下の通り、新東名高速では110キロに挙げていく方向だそうな(2016/03/25)。
高速道路の速度規制見直しを検討していた警察庁は24日、新東名高速の静岡県内と東北自動車道の岩手県内のそれぞれ一部区間で、最高速度を現行の時速100キロから110キロへ試行的に引き上げる方針を固めた。
情報源: 高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間―120キロ視野・警察庁 (時事通信) – Yahoo!ニュース
道交法のページのリンクを貼っておく。 道路交通法
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。