2007
01.27

鹿児島発、四輪バイクを使った運転代行

Uncategorized

“客が乗ってきた乗用車の後部に専用器具で四輪バイクを連結。店員が乗用車を運転して客を送り届けた後、切り離した四輪バイクで店まで帰ってくる。1人で代行運転ができるため、通常より大幅に人件費や燃費が抑えられるという。”

これなら代行運転1人でOK!/鹿児島 – 九州ニュース : nikkansports.com

こういうのを九州だけではなくて、全国展開すれば良いと思うなあ。あと、僕の住んでいるような田舎でもやってほしい。今までのは代行にやってくる車には二人が乗っていて、一人が客の車を運転し、後からもう一台付いてくる。でもって、客の家に到着したら、後ろの車に二人で乗って帰って行く。
後ろの車のガソリン代と二人の人件費。
これに比べ、四輪バイクを牽引すれば、基本的にガソリンは送っていく間は客の車のを使うから、代行者が店に帰る四輪バイクのガソリンと、一人分の人件費で済み、大幅に金額が抑えられると思う。本当に全国展開してくれると良いねえ。

コメント

    • ぼすぱん
    • 2007年 1月 28日 7:11pm

    昨年鹿児島に行って現地の方と飲みに行きましたが、代行は本当に当たり前のように利用してました。とにかく車がないと生活できない場所ですもんね。確かに2人+車が入るから、1人(代行さん)での運営っていうのはかなり効率よいですねえ。良いことを考えましたねえ!!

    大阪とかはさすがに車で行くところが少ないので(郊外は別)まだまだ代行屋は広まりませんね。
    でも広まったら絶対利用すると思いますよ!

    • りんもん
    • 2007年 1月 28日 10:56pm

    僕は運転代行に遭遇したことはないんですよ、実は。車がないと生活できないのは僕の地元も同じですが(汗)。
    問題は料金ですね。結構高いんですよね。だから、やっぱり人権やガソリンが安くなる仕組みは欲しいですねえ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。