2017
06.19
06.19
15インチMacBook Pro 2017にしてみた
5年近くMacBook AirをモバイルPCとして運用してきたが、最近は外でデザインやプロジェクト管理もする機会が増えてきているので、思い切って
ノートパソコンを新調してみた。
ちょうど6月の頭にAppleのイベントWWWC2017が開催され、そこで2016年にメジャーアップデートされたMacBook Proが更に最新のCPUで更新されたので、それにしてみた。最新のCPU、倍速のSSD、15インチの広々Retinaディスプレイ等、技術革新は目覚しい。
何より
「使ってみたい」
と言う欲求からこれにしてみた。
Kaby Lakeを搭載した15型「MacBook Pro」
Touch BarとTouch ID
2.9GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.9GHz)
16GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
512GB SSDストレージ
Radeon Pro 560(4GBメモリ搭載)
Thunderbolt 3ポート x 4
バックライトキーボード – 日本語(JIS)
MacBook Proの時にもやったが、
ミニ開封の儀
色は最近追加されている「スペースグレイ」。渋くて良いです。でも、今回は丸ごとラッピングするので今だけで見納め(笑)。
さすがに、15インチは大きい。重さは昔のバージョンからすると相当軽くなっているそうだが、それでも2キロ弱はある。車でない時は辛いのかどうか?
扉を開けるといきなりインストール&セットアップが始まるのだ。Apple IDとかパスワードとか、用意しなくちゃ。
これで、僕の持っているMacでは、こいつが一番の高性能となった。
これから、いろいろレポートしてみる。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。