2019
06.22
06.22
2016年第25回算数オリンピックファイナル 問題」は、なかなか震えた
この問題が単純に久々に震えたので、クリップしておこうと思った。
解説もなかなか素晴らしい。
大体問題自体がシュールで感動した。
よく、嘘つき族、正直族の問題が面白くて集中してしまうが、この問題もおもわず紙と鉛筆を取り出した。
皆さんも、一度チャレンジしてみて。
特別編⑤ 2016 第25回算数オリンピックファイナル 問題解説(その2) | 算数ドクター:
1~13までの数字が1つずつ書かれた13枚のカードがあります。いま、先生がこの中から2枚をひいて、その2つの数字について、A君には積を、B君には和を、C君には差を教えました。3人は先生がひいた2枚のカードの数字を当てようとして、次のように順に会話しています。
A君「わからないな。」
B君「ぼくもわからないよ。」
C君「うーん、やっぱりわからないなあ。」
A君「まだわからない。」
B君、C君「ぼくたちもわからない。」
先生がひいた2枚のカードの数字を2つとも答えなさい。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。