2013
01.22

1月22日はカレーの日

レストラン情報

1982年に全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことから、1月22日は「カレーの日」なんだそうだ。

なんだ、と言われても結構というか、だいぶ無理矢理だね。普通、語呂合わせとかだと思うけれど学校給食でカレーを作ると決めたからと言うのはどうだ?ちなみに今年1月22日のとある学校の求償の献立は以下の通りだ

  • しょくパン
  • ル・レクチェ
  • ジャム
  • 牛乳
  • とりにくのあかワインに
  • すがたにりんごのサラダ
  • とうにゅうのクラムチャウダー

つまり、カレーではない。昔はカレーと決まっていたのかもしれないが現在では、一般のカレー屋さんがそう言うイベントに使っているだけかもね。

ちなみにカレーと言えば「バカカカレー」と言うのをご存じであろうか?馬鹿カレーではないですよ。

★★

なんと豚骨スープでカレーを煮込んだカレーです。このカレー、コクと旨味が違うのでカレーうどんにしても美味しい。ベースは豚骨ですが、ビーフとポーク、チキンの3種類が入っています。チキンは骨付き鶏肉がそのまま入ってます。レトルトの形で入っているので、賞味期限はなんと2年です。ほしいときに取り出して、暖めるだけで、そしてご飯か、うどんにかければ、もううまいこと格別です。ここをクリックすればビーフx4、ポークx3、チキンx3の10食が届きますよ。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。